

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前に『チューボーですよ』に出ていたシェフが教えていた缶詰を利用する方法です。
(記憶が定かでなくスミマセン。分量は私が通常作っているものです。)
●ワイン100~200ccほどをお鍋で煮詰める。目分量ですが三分の一くらいには煮詰めましょう。
●少しのバターで細かく切ったベーコンをよく炒めます。
●炒めたベーコンに煮詰めたワインを加え、市販のデミソースを加えて少し煮たら出来上がり♪
ハンバーグにかけるときは、マッシュルームやシメジなんかを加えたりします。
我が家は缶詰のデミソースではなく、ビニール入りの小分けタイプを使用していますが、そのまま使わずに必ずこの使い方をします。
ワインは安めのものが常に入ってますし、ベーコンは30gくらいずつ小分けにして冷凍庫に入っているので、慣れると面倒ではないです。
ご回答ありがとうございます。
チューボーですよ:イイですよね~、町の巨匠達。堺巨匠も。
うん、何となくイメージがつかめます。ウチもベーコンとワインが必ずありますので、大丈夫っす。「ビニール入りの小分けタイプ」のデミソースって売ってるんですかー。知りませんでした。
た・だ・・・~・・し!!「マッシュルーム/しめじ」は大嫌いなので絶対に入れません!!(笑

No.5
- 回答日時:
No.3のbon_mercoです。
下記にちょっとだけデミソースの詳細が出ています。普通にスーパーで売ってます。
サイトに、デミソースのレシピ出ていましたので、お暇でしたらのぞいてみてください。
参考URL:http://www.heinz.jp/products/product.php?id=p00070
再びありがとうございます。
あっ、袋入りってコレでしたか。勝手にジプロックみたいな透明な袋に茶色のデミソースが入ってるのを想像してました(笑
参考URLのレシピはかなり良かったです。皆様のご意見を考慮して自分なりにチャレンジしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは>mach-machさん
肉汁に敵うものはありませんよぉ~♪
ハンバーグを焼いた後に残った油と肉汁に、スライサーにかけた薄うすの玉ねぎを入れて炒めて、赤ワインで少し伸ばしてからデミグラスソースを入れます♪
赤ワインが無かったらトマトジュースでもいいですね~♪
味見して、粉末スープや塩コショウで味を整えて、あればハインツのデミグラスソースに、チリソースを少量入れるとグンッとコクが出るんですよね~
キノコや茄子も入れたい所ですが、炒めた段階で肉汁を吸われてしまうんですよね~(T▽T)
入れるなら缶入りのマッシュルームですね☆
あっ、こんばんは>A様
あーー、肉汁ねーー、、玉ネギ成分が少し多くても良いですよね?どこかで食べたハンバーグの上に玉ネギのおろした物が載っていたので、何となく合いそうだなと思ったんですよー。
肉汁と玉ネギと、それにチリソースは頂きますm(_ _)m
でも・・・マッシュルームは絶対に絶対に・・・いれませーん(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 缶詰は、長期保存できて便利ですね。 美味しい缶詰、好きな缶詰があったら、教えてgoo! 7 2023/03/17 15:25
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
- 食べ物・食材 料理の色入れに入れるカラメルソースとスイーツに使うカラメルソースは同じもの? 2 2023/08/10 09:50
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 食べ物・食材 極めつけの「ご飯の友」(ギフト用)を教えてください。 4 2022/09/12 18:57
- 食べ物・食材 甘くないコーン缶を教えてください。 とうもろこしを使って、オムライスやピラフなどを作りたいです。 と 4 2022/06/29 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
缶詰のフォアグラの食べ方
-
銀杏
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
フランス土産の食べ方
-
オリーブの種のとり方
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
その昔、缶詰を開けるためにラ...
-
タコスにはタコソース?それと...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
サッポロビール大びん贈答券に...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
辛くて食べられないキムチの食...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
スーパーなどで売られているス...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
消費期限から3年経過した缶詰
-
賞味期限切れの缶詰は食べても...
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
賞味期限5年前の缶詰
-
トマトのホール缶
-
スパムの匂い
-
10月10日は「缶詰の日」。一番...
-
缶詰のフォアグラの食べ方
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
缶詰の真空
おすすめ情報