dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本による魚介類の漁獲量が落ちているのは単純に日本が弱いからじゃないんですか?

国際ルールを守らない中国船に対しては遺憾に思うというだけ。

ロシアに対しても相手が作ったルールに従うだけ。


ルールを守って正直にまともに仕事をする日本の漁師さんが勝てるわけがないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 魚の問題も技術の問題も本質は同じ。

    日本人は能力は高いのに規制とクソ真面目さで自分達の首を絞めている。

    よく我慢できるな。


    ここで吠えても仕方ないか。。

      補足日時:2022/09/08 11:35

A 回答 (12件中11~12件)

弱いというか、


真面目なやつが馬鹿をみる。
ってことじゃないでしょうかね。

つまり、おっしゃるように
「ルールを守って正直にまともに仕事をする日本の漁師さんが勝てるわけがないと思います。」
これでしょうね。
日本の生真面目な性格でしょうね。
ルールをやぶったり、こざかしいことをしたり、
そういうのができない国民性なんだと思います。
しかし、この国民性はとてもいいものだと思いますし、
この件では損しているかたちになってますが、
いいと思いますけどね。
まぁ、、、仕方ないというしかないじゃないでしょうかね。
日本は悪くはなく、ルールを守れないほうが悪いわけですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方ない、で地球が滅んでも仕方ないですか。

日本国内でSDGsなんかやってる場合じゃないんですけどね。

お礼日時:2022/09/08 09:35

まさに、その通りですが。


最大の要因は、魚の値段と取る為の経費のバランスが取れないで、漁師を止める人が多いのが、最大の原因です。

中台は、日本の数倍の漁師が居てます。また取り方も日本は成長と生育を使い分けますが、他の国は、取れなきゃどこにでも行くから、資源の枯渇が始まっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はただ指をくわえて見てるしかないんですかね。

お礼日時:2022/09/08 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!