dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害の自分は、必要に応じて心療内科のカウンセリングを受けています。

しかし、親(精神論好き)は、カウンセリングは甘いことしか言わないと言ってました。

何が正しいのか分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、分かりやすい回答本当にありがとうございます。

      補足日時:2022/09/08 17:12

A 回答 (6件)

悩んでいる人に対して厳しい事を言っても、病状が改善する事はないと思います。


精神論で解決できれば問題ありませんが、解決できないから心療内科にお通いになっていらっしゃるのでしょう。

カウンセリングの先生は、きちんとした専門知識を身につけています。
信頼しても大丈夫だと思いますよ。
信頼する事が治療にも繋がりますし。
    • good
    • 0

専門の勉強をしている先生が正しいに決まっているでしょ!

    • good
    • 0

セカンドオピニオン受けるのも手ですよ


発達障害なら療育などの同じ障害を持った人の集まりには出ないですか?そこでも情報収集のチャンスはあると思います

仮に甘いことしか言われなくてもあなたは満足してるなら良くないですか?
親御さんがその発言をされたという事は精神状態が不安定な人をただの甘えだと思ってらっしゃるのでしょうか??
    • good
    • 0

頭も悪く視野の狭いあなたの親より、きちんと専門的な分野の勉強をして、一定以上の知識を得ている医者の方が信じるべきだと思いますよ。


医者だって甘いことを言う必要があると判断して甘いことを言います。とりあえずは主治医を信じてみてください。
    • good
    • 0

カウンセリングは安くないですからね。



でも、話を聴いてもらうことで話を整理して問題解決についてご自分で気づけるようだと良いですね。
    • good
    • 1

無料のカウンセリングはどう?心療内科?薬づけにされ廃人にされるだけですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!