
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あと、家族にバレてしまうかもしれない可能性が自分の思いつく範囲でもう一つあります。
もし、hyuolさんが国保に加入されており、ご家族と同居されていらっしゃるならば、ご存知かもしれませんが保険証は世帯に一つしか交付されません。
そうなりますと、医療機関に通院された場合、保険証の「被保険者療養給付記録」の欄に「通院者氏名・疾病名(病院名)・通院日時」等が記載されてしまう可能性があります。
しかし、最近では記載を省略する医療機関もありますので、家族に知られたくない事情をお話し、受診を希望されている医療機関にご相談されたら良いかと思います。
私は大学病院の精神科を受診していますが、現在まで保険証への病院名記載は社保・国保ともにありません。
ーNo.5の追加ー
ごめんなさい。追加です。
国保に加入されている場合「医療費のお知らせ」は
世帯主あてに送付されてくるかと思います。
私の場合、自分が世帯主なので問題はありませんでした(自分あてに送付されてきた)が、ご家族と同居されている場合はご注意ください。
お住まいの自治体に問い合わせて確認したほうがよいと思います。
ちなみに社保は、家族で同じ会社に勤めていない限り、被保険者は個人単位だと思うので(違うかもしれません・・・)、保険証に記載されている被保険者名あてに「医療費のお知らせ」が送付されてくると思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
私も通院の事実を家族に伏せておきたい事情を抱えています。
私が以前、社保に加入していたときには、社会保険庁から「医療費のお知らせ(通院先・明細が記入されている葉書)」はプライバシー配慮のため(?)か、内容が見えない形で送付されてきました。
私の家族は個人宛の郵便物は無断で開封することはなかったので、自分でこっそり中を確認することができました(家族には「歯医者に行った時の明細がきた」と適当に答えておいた)
現在は国保に加入していますが、つい先日送付されてきた「医療費のお知らせ」も、内容が見えない形で送付されてきました。
しかしこれは私が加入していた社保・国保(自治体)での話ですので、「医療費のお知らせ」がどのような形で送付されてくるか、加入されている保険組合に問いあわせた方が確実だと思います。
No.4
- 回答日時:
心療内科はあまりお勧めできない気がします。
患者の話を十分聞いているとは言いがたいし、薬物療法中心のためです。むしろ、自分のトラウマ(=過去の恐怖体験)を克服するという発想はどうでしょうか。例えば、親から不当な育て方をさせられてきて、いい子に育ってここまできたとか、そういうのが心の病につながるケースが多いようです。
苦手なもの、弱点とかは、幼少時のトラウマからくる事が多いようです。
これは、フジテレビのホームページ内「発掘あるある大事典」の『深層心理』のテーマに克服例とか載っていますので、参考になると思います。
あと、金盛浦子さんの本もおすすめです。amazon(ネットショッピングで本とか売っている)とかで探してみるのもいいと思います。
参考URL:http/:www.ktv.co.jp/ARUARU
No.2
- 回答日時:
私もうつ病で病院に通っていますが、健康保険組合から来る医療費のお知らせには、「病院名」が書かれています。
ma_さんもおっしゃってますが、市民病院や大学病院など総合病院の精神科・精神神経科・心療内科を受診されてはどうでしょうか。
もしくは、精神科以外に複数の科にかかるという手もありますし、婦人科で治療の相談をしてみるのもいいかもしれません。(知り合いが婦人科で抗うつ薬を処方してもらってます)
総合病院の場合、領収書に「受診科」が記載されていることが多いので、そこもご注意を。
No.1
- 回答日時:
健康保険組合によっては、不要な診療や乱診や医療機関からの誤った請求を防ぐために、保険者に診療明細をわたしているところがあります。
保険者がお金をかけて加入しているので、保険者がその情報を得る権利があります。たぶんあなたは、家族としての加入でしょう。保険を使う限りわかるとおもいます。
もしくは、大病院にいけば、病院名ですむかもしれませんが、それは、健康保険組合の明細の表示がどこまで表示されるのかによります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 心療内科 4 2023/01/11 09:26
- その他(メンタルヘルス) 親にバレずに精神科・心療内科に通う方法を教えてください。 高校3年生です。小さい頃から誰がどう見ても 4 2022/06/19 21:59
- うつ病 うつ病やうつ状態なことや、精神科や心療内科に通っていることは会社に報告しなくてもいいでしょうか?バレ 3 2023/03/27 07:57
- 病院・検査 マイナンバーカードで、病歴、薬剤情報など全て解りますか? 3 2023/03/09 11:44
- 健康保険 マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。 3 2022/05/01 07:50
- 病院・検査 精神科、心療内科についての質問です。 私は11月2日に病院に初診で行ったのですが(予約取って行くまで 4 2022/11/13 14:40
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 運転免許・教習所 警察には何でも分かる!バレる、と思ったけど精神科とか認知症とかの科だけでしょうか? ネット見ると、そ 1 2023/05/10 16:18
- その他(メンタルヘルス) 心療内科と精神内科、普通の精神病院って何が違うんですか? 3 2022/10/01 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) 大学病院 キャンセル 失礼? 大学病院の総合診療科に通っていました。 そこで診断をつけていただき、対 6 2023/03/30 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院から診察券を没収されてし...
-
心療内科、予約しましたが…。
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
公務員試験の既往歴について は...
-
姉と離れたいです。でも今はそ...
-
うつ病の社員を会社はどこまで...
-
カウンセリングは発達障害の診...
-
うつ病でも就活を続けるべきか
-
ハローワークの主治医の意見書
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
カウンセリングは意味あるのか
-
風俗依存症です。真面目な回答...
-
ネットで心理カウンセラーを始...
-
会社の健康診断で、ドクタース...
-
電話カウンセリング
-
心の癒しって?
-
中学2年生です。自傷行為は病...
-
スクールカウンセラーの先生に...
-
父の躁状態に対して親戚の言葉...
-
好きになった相手は心理カウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の紹介状を貰うスマートな...
-
自立支援制度(精神通院)は精...
-
発達障害で病院に通う時の会社...
-
認知症は精神科疾患ですか
-
家族にバレずに心療内科、精神...
-
精神科の初診の予約についてで...
-
病院から診察券を没収されてし...
-
おすすめの京都市内の心療内科
-
精神科に電話をしたら混みあっ...
-
【緊急】大阪府内で土曜日初診...
-
石川県(できれば石川県、または...
-
将来が不安で軽いOD。止めたい...
-
精神科・心療内科ってどのくら...
-
運転免許取得時の診断書について
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
風俗依存症です。真面目な回答...
-
公務員試験の既往歴について は...
-
うつ病でも就活を続けるべきか
-
傷病手当金受給中の就職活動に...
おすすめ情報