dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この本の図って間違ってます?
体循環
血液循環

「この本の図って間違ってます? 体循環 血」の質問画像

A 回答 (4件)

小児科医です。


模式図としては正しいと思います。
この図は位置関係ではなく、「流れ」を示しているので。
意地悪な入試問題の穴埋めで出されます。右房と右室のところが空欄になっていて、それを答えさせる問題は頻出です。
あなたの主張は正しいと思いますが、あくまでもこれは「循環(流れ)」に重きを置いた図です。
    • good
    • 0

一般的な図では、実際の心房心室の配置に近いように、心房が上に書かれていると思います



この図では、最下部に静脈血と動脈血を左右に分ける区切りと矢印があり、それと同様の書き方で肺循環と体循環が表せるように、右側だけ心房心室を逆にしたのではないでしょうか

あと余談ですが、気になったのは組織の部分の「O2→CO2」です
酸素が変化して二酸化炭素になったように見えます
O2⇔CO2のように双方向の矢印のほうがガス交換がわかりやすいと思いました

間違ってはいないですが、全体にちょっとわかりにくい図だと思いました
    • good
    • 0

本当の心臓の構造からすると、右心房は右心室の上にありますね。


そのまま図にするとちょっと複雑になるので、わざと逆さに描いたものと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの画像を見ても右心室と右心房が逆なんですが
なぜ逆に書かれているのでしょう
これでは間違える人が多いような気がします…

お礼日時:2022/09/09 17:46

間違ってないと思う。


 どこが変なん?
「この本の図って間違ってます? 体循環 血」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体どの画像を見ても右心室と右心房は逆になっています。これでは誤って覚える人が多いように思います。

お礼日時:2022/09/09 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!