dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
今月初旬、免許の更新があったのですが、仕事の関係
・・・という事情が続き、ついに最終の更新日を過ぎて
しまいました。
必ず、今週の日曜日には行こうと思っているのですが、
その際、遅れたことに対して、別途費用がかかるので
しょうか?
ちなみに、トータルでいくらくらいになるでしょうか?
尚、1週間遅れ、現在大阪堺市の方に住んでいます。
ご経験のあるかた、若しくは詳しい方のご一報をお待ち
しております。

A 回答 (6件)

 1週間遅れということですので、適性検査と講習で再交付が受けられます。

(失効後6ヶ月以内)

 費用は、詳しい値段は分かりませんが、
・ 講習、適性検査費用
・ 交付手数料(免許種別が2種類以上の場合は、1種類ごとに+数千円)

 です。

 また、#5さんもいわれているように、現在「無免許」です。
 「うっかり失効」という言葉もありますが、読んで字のごとく「うっかり」ですので、気づいた時点で、たとえ翌日であっても完全な無免許となります。
 まして、再交付の講習に行く途中であれば、「知らなかった」ではすまないと思いますので、十分気をつけてください。
 
    • good
    • 0

最終更新日を過ぎてしまったのであれば、


講習を受け適性試験(視力検査等です)に
合格する必要があったと思います。
(6ヶ月以内なら実技試験や学科試験は免除です。)
参考URLは警視庁のものです。それによると4千~5千円程度ですね。
その他に本籍記載の住民票の写し等が必要です。
ただ、「土、日、祝休日、年末年始は業務を行いません」とありますねぇ…。
あなたのお住まいの地域では異なるかもしれませんのでご確認下さい。

それと、既に免許は失効しており、現在あなたは「無免許」です。
その間に運転すると「無免許運転」になります。
当日も車で行くとやはり無免許運転ですので気をつけて下さいね。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 1

参考になると思います。



参考URL:http://www.at-mag.co.jp/menkyo/shikkou.html
    • good
    • 0

一日でも遅れたら新規取得になります。


とは言っても、一定期間内なら試験料を支払って適正検査を受けるだけですが・・・。

ただし、免許の取得日が以前の取得日ではなく、新規取得日になりますし、以前に原付をしていた場合などは、上級の普通免許で乗れる資格は消える事になります。
(試験料を支払えば消えませんが、無駄な出費になりますから・・・。)

日曜に可能かどうかは解りませんが、警察や免許センターに問い合わせると良いと思います。
あとは、現在は無免許状態なので、車などで行かない事ですし、運転しないでください。
もし、事故を起こしたら「無免許」として扱われます。
    • good
    • 0

こんばんわ☆


母が遅れたことがありました。
別途費用はいらないみたいですよ。
堺市なら光明池ですよね??
母は光明池で更新しました。
ただ、ゴールドカードだったのが青のもとのカードに戻ったと言ってました。
    • good
    • 0

誕生日前1ヵ月から誕生日後1ヵ月までの間に手続ができます



その期間も過ぎてしまったのでしょうか?
=>ただし、誕生日の1カ月後の日が土、日、祝休日にあたる場合はこれらの日の翌日まで申請ができます。

参考URLは警視庁のものですが

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました。
土曜で休みだったので、日曜行っても大丈夫でした。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/16 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!