
男子大学4年生。工学部。来年大学院に行きます。
勉強が好きなわけではないのですが・・・。母親は自分が勉強していると安心するようです。
大学入試はそれなりい厳しかったのですが、大学院入試は、学内からは希望すればほぼ全入状態です。
もてないなあ、と言う話をすると短大卒業の母は、自分が学生の頃は、大学院生、特に僕が通っている大学の人は相手にもしてくれない、というか知り合う機会もなかった、そんな人と付き合えるんだったら付き合ってみたかった、と言います。
時代、と言っても25年もたっていないんですが、昔は大学院生ってモテたんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
30年以上昔なら,まだ合ハイもしていた時代じゃないでしょうか。
A大学だと〇大学や〇大学,B大学だと〇大学や〇大学と,それぞれの大学の相手女子大等が暗黙のうちに決まって(ま,そんなに厳密じゃないけど)いたような気がします。担当幹事が女子大の門の前で相手を見つけてくるなどして,学期あたりに1~2回は合ハイや合コンをやってたと思いますが,特に修士だからといった区別は無かったと記憶します。卒論の締め切り直前には,論文の清書のために研究室に女子学生と思しき人が数名座っていたりした時代もありました。当時は手書きでしたので。卒論でしたから学部生ですね。No.7
- 回答日時:
まことに個人次第なのですが、十把一絡げに「院生がモテるかモテないか」と言えば、モテません。
第一には、学部生時代に比べて出会いが減るからです。
日々の研究が忙しくて、サークル活動やアルバイトもままならない。というかサークルの側も一般的には院生はOBという扱いで、同じ学内だからってあんまり顔出して先輩風吹かせてると煙たがられるだろうと思います。
ただ、出会いを作るのは自分次第です。私個人の話をすると、はじめてちゃんとしたデートらしいデートしたのは院生になってからです。努力しないと出会いを作れないことに気づいたからかもしれません。
第二には、いい歳して学生だからです。
院生の経済状況は学部生と大差ないか下手すると厳しい(アルバイトがままならないから)ですが、周りの同年代の多くは給料取りになって、少しはお金のかかる遊びもできるようになる、身なりもぱりっとしてきます。
修士ではあまり聞きませんが、博士に進学して25、6歳になった頃、急に院を辞めてしまう人がいます。多分それまで「勉強していればいい」という価値観だったのが、同級生を見て人生に目覚めるのでしょう。社会人生活に慣れてきて羽振りのいい生活してたり、早い人だと結婚など人生のステップを順調に歩んでたりしますから。
No.6
- 回答日時:
「大学院生の価値」というタイトルで質問内容は「昔は大学院生ってモテたんでしょうか?」ですか。
大学院に行くんだったら、タイトルのつけ方をもう少し工夫したほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
大学院生だからモテる、というわけではありません。
お母様もおっしゃっているではありませんか、僕が通っている「大学」の人は~と。院生がどうとかじゃなくて、あなたが通っている大学の名前(ブランド)がまず先にあるんですよ。賢い人が通う大学、という憧れの延長で、院生は学部生よりももっと賢いだろう、というイメージでおっしゃっているのでしょう。
他大学の学生が知り合う手段と言えば、バイト先、学外者OKの大学サークル、合コンあたりでしょう。理系の大学院生は忙しくてそういう活動をしなくなるので(サークルならば学部からずっと継続することはありますが)、外部の短大生と出会う機会は、学部生よりも少なくなります。お母様が「知り合う機会もなかった」というのは、そういうことです。
お母様にとって、あなたは自慢の息子なのでしょうね。自分が学生時代に憧れていた賢い○○大学に進学して、大学院にまで行く。誇らしいことでしょう。
だからといって、そういう身内の評価を単純に「大学院生はモテる」と結びつけることはできません。実際、短大生だったお母様は学生時代に大学院生と知り合う機会すらなかったわけで、知り合う機会がなければ、モテるモテない以前の問題なのです。
それに、モテる大学院生は学部生の頃からモテています。
もし、院生というだけで目の色が変わる女性がいるとしたら、院生=賢い、研究者=将来は大学教授!とか偏ったイメージで考えている人かもしれません。
院生になれば研究の世界が中心になるので、他大学も含めた院生のコミュニティで、価値観を共有できる女性との新しい出会いがあるかもしれませんが。
ちなみに、あなたの祖父母世代の頃は、旧帝大レベルの理系の院で優秀な院生には、教授のお嬢さんや地元の名士のお嬢さんとの縁談(婿養子)が舞い込む、なんて話もあったみたいですよ。
No.2
- 回答日時:
お母さんと同じか少し下くらいの年代ですが、特に大学院生がモテるということはなかったです。
社会人の女性は社会人の交際相手を第一に求めますし、院生は元々恋人がいる人でないとなかなか出会いがないという印象です。No.1
- 回答日時:
私も大学院に進もうかと悩んだことが有り、先輩に相談。
先輩は、老舗旅館の跡取りだから、経済的にゆとりがあるからと、
資産が有る家庭なら、卒業後の心配もない。
それは就職が難しくなるから、大概は、大学に残るか研究機関へと。
そのコネが有れば良いが、無い人は家業を告げる人限定。
それを見込む女性には、将来の安定株と見られていたと言われた。
院生という肩書でなく、その背景を見て女性が近づく様です。
持てるかといえば、賢い女性にはモテるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学留年の危機 重複履修について
大学院
-
大学院の院試って内部進学なら、筆記0点でも土下座したら合格にしてもらえるんですか?
大学院
-
大学で社会学の講義を受けて思うんですが、この学問はインチキではないですか?論者本人の考えが入りすぎて
大学院
-
4
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
5
大学生 不登校 学校にいきたくないけど、大学院に行きたいけど、学科で一番くらいに頭が悪くて、ふあんで
大学院
-
6
大学中退について。大学1年です。 父にどれだけ大学を辞めたいという話をしても「絶対許さない」「辞めた
大学・短大
-
7
飛び級で大学院進学できるの?
大学院
-
8
私は今私立大学に通う3年生です.そこから外部の旧帝大の大学院に進学したいと考えいます.そこで、そのた
大学院
-
9
情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭
大学院
-
10
関東の国公立大学で情報工学が学べて、キャンパス内にローソンがある大学を教えてください。
大学・短大
-
11
大学名は大事ですか?
大学・短大
-
12
癌の研究者になるには、どこの大学を出ればいいのですか?
大学院
-
13
大学の授業で出席だけして帰ったのが教授にバレたのですがこの場合どんな処分をされますか? 早稲田大学で
大学・短大
-
14
大学教授になりたい... どうしたらなれますか?
大学・短大
-
15
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」
大学・短大
-
16
田舎の底辺公立大学に通う兄が東京都立大学に通う友達に同じ公立大学ということで兄が「お前と俺は同じオツ
大学・短大
-
17
大学院を出ている出ている人なのに
大学院
-
18
身長187cmです。 身長187cmです。 偏差値45の大学から2ヶ月の勉強で旧帝大の工学系大学院に
大学院
-
19
大学院生のイメージ
大学院
-
20
大学のことについて 後期になり、ある科目を履修登録をしました。その科目は対面の講義で、座席を指定され
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東北大学学部卒と北海道大学の修士
-
5
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
6
大学院合格に納得がいきません。
-
7
就職時の大学の成績について
-
8
京都大学大学院のレベルわどの...
-
9
研究室で干されています
-
10
年齢的に就職できない。
-
11
大学でのカンニング(長文)
-
12
大学院受験失敗していしまい、...
-
13
大学院博士課程の合格率について
-
14
一浪 明治学院大学は恥ずかしい...
-
15
理化学研究所の倍率はどのくら...
-
16
泣きたいくらいショックです・・・
-
17
神戸大学から大学院に進学とす...
-
18
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
19
大学院入試でよく聞く噂について
-
20
学士号がないと、修士号はとれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter