うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

「文法」を理解できません。
わたしは日本語を「文法」で覚えた訳ではありません。
第二言語を習得したくても「文法」が全くわからないので困っています。

「動詞」と言われて、「名詞」と言われて、日本語ですら何を指すのかわからないのに、外国語はもっとわかりません。

文法は小学生から中学生の時に習うのですか?
わたしは授業を聞いていなかったのか、発達障害なので理解できない分野なのかわかりませんが、とにかく「文法」をまるっきり理解していません。

どうすればいいですか?

A 回答 (10件)

>わたしは日本語を「文法」で覚えた訳ではありません。


日本人で日本語を「文法」で覚えた人はいませんからみんなあなたと同じですよ。不自由なく使っている日本語の仕組みがどうなっているかを勉強しましょうということで、中学で日本語の文法(日本語の規則・法則)をやることになります。規則を覚えることはどんなものでも面白くありませんし難しいというのが相場です。だから心してかからないとちんぷんかんぷんということになりかねません。私も中学の時はそうで、当時の先生の教え方が下手だったので全然わかりませんでした。大体みんなそういう状態なのであなただけが理解できていないわけではありませんので先ず安心してください。
ここまでは話の前段です。
確認しますが、日本語は不自由なく使えるということなんですね。
だったらこれは正しい日本語で、これは変なおかしな日本語だとすぐに分かるということですね。
そうなら、あなたは日本語の文法は分かっているということですよ。何故ならおかしな日本語は文法が間違っているからです。あなたが文法が分からないと言っているのは、文法用語を使ってその間違った日本語がどう間違っているかを説明できないだけのことです。
あなたがやらなければならないのは日本語の文を文法用語を使って説明できるようになることです。
ここまでの話が中段です。
ではどうやって文法用語を使って日本語を説明できるようになるかが問題ですね。
普通は学校で文法の授業を受けて学習するのですが、はっきり言って多くの教師は教え方が下手なので分かるようになりません。
ではどうすればいいのでしょうか。
>わたしは授業を聞いていなかったのか、発達障害なので理解できない分野なのかわかりませんが、とにかく「文法」をまるっきり理解していません。
以上はあなたの書いた日本語の文です。これを文法用語を使って説明してくださいと言われたらどうしますか。
先ず日本語の「文」はどのような「もの」で作られていますか。
「わたし」という「3文字のひらかな」は何を表現していますか。次の「は」という「1文字のひらかな」は何でしょうか。
それは何かと言えば、「日本語の最小単位のことば」=「単語」です。
日本語であれ英語であれ言語はこの「単語」でできています。ということは、言語を理解するには「単語」を理解すればいいということです。単語がどのような規則で並んでいるのか、どのような意味を表しているのかを理解することがとりも直さす「文法」を知るということなのです。
「わたしは」は「2つの単語」でできていますが、「わたしは授業を聞いていなかったのか」という日本語の文を区切るとき「意味がわかる最小単位」です。このようなものを「文節(ぶんせつ)」と言います。
「文」は単語でできていますが、この「文節」で区切られるということです。ですから「文」は「文節」で構成されているとも言えますね。
文は、「いつ」「どこで」「だれが・だれは・なにが・なには」「だれを・なにを」「なぜ・どういう理由で」「どのように・いかなる方法で」やるのか・やったのか・なるのか・なったのかという風に出来事を表現するためにあります。
「わたしは授業を聞いていなかったのか」において「だれは」に当たるのが「わたしは」ですね。これは文の「主語」です。文の「主な語」だととりあえず覚えておきましょう。「授業を聞いていなかったのか」の部分は出来事の内容そのものです。これは文の「述語」です。
この中の「聞いて」という単語は「聞く」という「動詞」の変化したものです。このように文の中はいろいろな単語から構成されています。
以上を踏まえて以下の参考書を読んで勉強してください。
https://www.kokugobunpou.com/#gsc.tab=0
http://国語文法.com/
https://upwrite.jp/grammar/

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

質問文を見る限り、立派な日本文になっていますし、文法的な誤りもありません。

何をもって「文法」と仰るのかわかりませんが、門前の小僧習わぬ経を読むの例え通りで物事の習得にはいろいろな道があるように思います。必ずしも文法にこだわる必要はないように思います。実践を通じて慣れ親しむのもありでしょう。
    • good
    • 0

日本語の文法、しらなくても、日本語でしゃべり、内容が理解できますね。


なぜ、そういう理解になるのか・・・と疑問を持った時点で、理屈としてはこういうことになるんだ、というのが文法なんです。
したがって、文法を文法として習得しても言語そのもを自由に使うことはできません。
でも、名詞、と動詞の相違がわからないようでは・・・苦労しますね。
これは名詞、これは動詞・・・なんて風な勉強しようとすると単なる丸暗記するだけの勉強になります・
これは、ものを他のものと区別するための言葉(名詞なんですが)
これは、動いている状態をあらわす言葉(動詞なんですが)
この感覚すら持てないようでは、日本語の理解もできないはずなんです。
    • good
    • 0

自習で補うべきか。



私の中学時代も休みが多く先生が計画性のない授業で
時間切れで、教えずに中学卒業の羽目になり、
高校に行って、知らないと怒られて体罰食らって教師を恨んだ。

教わってないのに
答えられないと
理由も聞かずにぶん殴る
教師がいた。
正確には中学で教えないし、小学校は社会科出身教師で
古典仮名遣いの知識皆無教師だったから、
教わる生徒はたまったものでない。
知らないことが罪ということになった。

小学生担当の4年~6年にかけては
現代仮名遣いと古典仮名遣いの区別のつかないバカ教師
が国語を教えたのである。
どんな生徒が出来上がるか
とくと想像されたい。


古典・漢文授業の中で
次第に覚えていったという感じだったなあ。
いや、ひどい学生時代だった。

今は職業柄、漢文・古文翻訳業につき、自然と堪能したが。

習うより慣れろね。

だから今は漢文・古文・神代文字翻訳もできる。
    • good
    • 0

質問者さんのためにあるようなサイトがありますよ。


庭三郎先生の
現 代 日 本 語 文 法 概 説
http://niwanoda.web.fc2.com/bunpou/0mokuji.html

とても読みやすいですから、一度目を通してごらんなさい。
    • good
    • 0

>「動詞」と言われて、「名詞」と言われて、日本語ですら何を指すのかわ>からないのに、外国語はもっとわかりません。



順番が逆です。
先に外国語、一般的には英語を学ばないと、(よほどの天才を除き)文法は理解できません。
中学1年から、英語という言語を文法という概念を併用しながら学習することで、今度は母国語である日本語を文法と言う観点で再定義する、そういうカリキュラムになっています(個人の意見です)。

>文法は小学生から中学生の時に習うのですか?

基本的には中学校からです。
国語学者の中には小学校からもっと詰め込みたい向きもあるかと思いますが、まあよほどの天才を除き、理解できないと思います。
    • good
    • 0

「文法」を習得する必要があります。



学びたい第二言語をどのように使えば良いのかを学ぶことが「文法」を習得することです。品詞名を記憶するのが文法の学習ではありません。■
    • good
    • 0

世界中の言葉は、話し言葉が出来て 次にそれを書く必要が出来、


読むことが必要になった筈です。
つまり 文法 はどこにも出てきません。
出来上がった言葉を いろいろ考えて、
それに合った 法則を考えたのです。それが 文法です。
従って どこの言葉でも 文法の例外があります。
又、日常的に 読む・書く・話す ときに 文法を意識する人は居ない筈です。

学校などの テストでは、文法に関する問題が出ますが、
社会人になれば 特殊な職業の人以外は 文法は必要ありません。

「第二言語を習得したくても・・・」と云う事は 外国籍の方ですね。
先ず 話す事から 慣れるようにした方が 良いと思います。
自由に話せるようになれば 文法の習得も 進むと思います。
    • good
    • 0

会話を「見て」「聞いて」覚えましょう。


どんな時にどんな発音をしているのかを聞き取るんです。

…要は英会話を覚えるのと同じ。

・・・

まあ、日本の英語教育は「英語学者を作る」教育ですので英会話とは別物です。
これは今も昔も変わりません。

そんなわけで英会話教室のようなところで学ぶと良いかもしれません。

自分は会話レベルの英語はVOAサイトで覚えました。
 https://learningenglish.voanews.com/
1年間毎日1~2時間ほど見ていれば、なんとなく分かるようになります。
興味がありそうな記事を選んで視聴してみましょう。
    • good
    • 0

日常会t話に差し支えていないようでしたら、あえて日本語の文法を勉強する必要はありません。



世界の言語としては、日本語はめちゃくちゃ習得の難易度が高い言語らしいです。
英語の方が文法の理解は簡単なようです。
どうせ勉強するなら、英語の勉強をした方が良いですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報