
No.4
- 回答日時:
回答になっていませんが、私の所は水道の検針が2~3年前から2ヶ月毎になりました。
それで引き落としも2ヶ月毎になりました。(以前は毎月検針でしたので引き落としも毎月でした)検針が2ヶ月毎でしたら、引き落としも2ヶ月毎になるような気がします。
引き落としを毎月にするのでしたら検針も毎月しないと使用量が分からないので水道料金が確定出来ないような気がします。
毎月検針出来るか、水道局に聞いてみたらどうでしょうか?
そうなんです検針も引き落としも2ヶ月ごとです。去年下水工事後に今まで無かった下水道料金が加算されるので高く感じるんです。明日水道局に問い合わせますが、毎月の検針となると割高になったりするのかと気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
給水停止のお知らせについて教えて頂きたいです。 現在一人暮らしをしていますが、全く自分の家には帰って
通信費・水道光熱費
-
クレカの年会費について
クレジットカード
-
年金生活の親を扶養するメリット、デメリット
その他(家計・生活費)
-
4
クレジットカード
クレジットカード
-
5
振込手数料について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
この中で、病院行ってる人に質問です。 国民健康保険の人は、医療費3割ですよね? 高齢者は2割、1割で
医療費
-
7
病院に行くための新幹線とかの交通費は医療控除対象でしょうか
医療費
-
8
何かの支払いをする際、よく銀行口座の情報を聞かれますが、基本的に自分の口座が分かる自分の口座の情報は
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
カードの限度枠が異常に低いんですがこんなものですか?
クレジットカード
-
10
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
-
11
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
12
銀行関係についてです。 本人が病気で委任状も書けず、電話口など口頭での確認ができない場合、どうすれば
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
14
マイナポイント取得困難
ポイントサービス・マイル
-
15
母子で医療費無料です、 今日はじめていく病院で 支払いがありました、、、 負担30%とかかれています
医療費
-
16
入院費の支払いについて 入院費の支払いは、退院当日にするのでしょうか?後日支払いや振込等の対応もある
医療費
-
17
今使っているクレジットカード(JCB)が例で言うと、6月16から7月15日までの利用分が8月10日に
クレジットカード
-
18
ライフカードの審査に通ったのですが・・・・・・
クレジットカード
-
19
専業主婦のクレジットカード
その他(家計・生活費)
-
20
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
寮へ引越したのでNHK受信契約を...
-
5
ゆうちょ銀行の引き落とし時間...
-
6
北洋銀行の引き落し時間について
-
7
大東建託の家賃滞納について教...
-
8
家賃引き落としをオリコでして...
-
9
同じ日に給与振り込みとクレジ...
-
10
知らない間に「フリカエ」され...
-
11
楽天KCの「調整額」とは…?
-
12
給料振込み日とクレジット引き...
-
13
WinZip Driver Updaterの解約手...
-
14
カードを解約したら以後の支払...
-
15
トヨタファイナンスの引き落と...
-
16
国の教育ローンへ提出する公共...
-
17
ライフカードについて。 今日引...
-
18
3万円振り込んだのに残高1万5千...
-
19
JAローンの出資金
-
20
2月中旬から帰省するんですが、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter