プロが教えるわが家の防犯対策術!

この状態で生活保護は通るでしょうか?

重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。
ろくに病院にも行かず放置して年々悪化、
今では立った状態は1時間程度
座った状態でも2時間程度で限界がきます。
体調の悪い日はそれすらもつらい状況。

高校2年から不登校
その後2年間引きこもり
専門学校は最低数の出席でギリギリ卒業
奇跡的に就職出来た会社も
2年目で徐々に欠勤が増えリストラ

対人恐怖症なのか鬱症状なのか
日常的に人と接するのが辛く長続きしません

なんとか人と対面せず出来る仕事はないかと
始めたのがイラストレーターです。
これがうまく行き、10年続きました。
多くのゲーム会社から仕事があり人気も順調でした。

が、過度なデスクワークがたたって腰をやり
冒頭のような状態になりました。
労働可能時間がどんどん減り締切が守れなくなり多くの取引先を失います。

赤字が続き貯金を崩す生活が続き
加えてコロナ以降から急激に仕事が減り収入がほぼ無くなりました。

ついに貯金も底を尽きそうです、当然資産はありません。
このまま無一文になったら生活保護は受けられるでしょうか?
「まだ働けると判断されたら却下」らしいのですがここだけが不安です。

対人など伴う一般職は過去の経歴通りどうしても続かず、加えて動けて1日2時間という健康面でも難しいです。

イラストの仕事があれば働けますが現在の健康状態ではとても家賃や生活費は稼げません。(節約して月9万程度の出費)

正直腰痛以外にもあちこち体にガタがきてるので(左腕痙攣、不整脈、喘息)生活立て直しのため医療を受けたいです。
ここに書いたような説明で相談・申請して納得されるでしょうか?

まとめると
所持金1万以下になったら申請、資産なし、頼れる親族なし、借金なし、住居賃貸、仕事は開業状態だがコロナ以降ほぼ無収入。

他に申請時のアドバイスなどあれば嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 精神科を5件ほど連絡しましたがどこも予約が一杯で初診の場合は1ヶ月待ちとかでした。初診料も3割負担8000円ほどで、貯金が1ヶ月先まで持ちそうにありません。申請で追い返されたら借金する事になってしまいそうです。

      補足日時:2022/09/20 11:03
  • 結果として報告すると診断書が間に合わないので、就労指導を受けつつ医療を受ける方向で申請を出しました。膨大な書類を用意するように言われ追い返されそうになりましたが自作の申請書を出すと申請扱いになりました。家庭訪問も決まりました。
    1年前に自暴自棄で散財した口座履歴があるので何か理由を付けられ給付却下されないか心配ですが…。その場合は申請書を用意してから再申請しようと思います。

      補足日時:2022/09/27 08:37

A 回答 (16件中1~10件)

可否は判断出来ないが、とりあえず申請だけはする。


あと、病状を証明する診断書なんかがあるといいね。
色んな資料を必要としますので、準備できるだけして窓口に行くしかないよ。
掛かり付けの医者に相談し、生活保護を視野に入れた診断書を準備してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。医療費が気になり殆ど病院にはいけてなかったので現時点で診断書はないですが、すぐに貰えそうなら受けてみようかと思います。

お礼日時:2022/09/15 22:31

お辛い状況ですね。



私は受けられるとおもいます。
しかし市役所によっては、所持金千円になってからなどと言われる可能性も。私は生活保護ではないですが、過去に相談にいきいわれました。

なので、録音機をもって、できれば知人なども同行してもらえるといいかもしれません。
また資産なしということでしたが、生命保険などもNGです。掛け捨てで貯蓄や積み立て資金がなければ通るかもしれませんが。。。
貯蓄については10万円くらいならOKなところもありました。というのも引越し費用などでなくなるからだそうです。

イラストがうまいなんて羨ましいです。
生活保護になれば、医療がうけやすくなりますので、病院にもかよってくださいね。
そして、よくなったら、また描き始めてくださいね。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験談でとても参考になります。生命保険などは入ったことないですね、賃貸契約の時に必須なものとか、会社員時代の福利厚生くらいです。
水際対策が怖いので同行者は欲しいのですが、コミュ障で頼れる友人は少ないです。

お礼日時:2022/09/15 22:37

下記の方のいうとおり、診断書あるといいです。


精神と腰、どちらも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/15 22:38

>診断書はないですが、・・以下略。



これは生活支援課での判断でも強力なエビデンス(証拠)になるから、真剣に考えてね。
    • good
    • 1

お返事有難うございます。


精神の診断書は通院していないととれないかもですね。。。生活保護の相談は電話でも可能だとおもいます。電話でまずしてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 1

生活保護申請時期の目安は、貯金の残高が1か月分の生活費を下回りそうなころです。


なぜなら、生活保護受給の可否の決定は、申請後、最長で30日ですから。(生活保護法24条)
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

------
生活保護開始後は、冷蔵庫などが故障して新品購入を希望しても、月々の保護費の中で、やり繰りすることが多いと思います.
ですから、生活保護申請前に貯金がかなりあれば家電製品を買い換えしておいたほうがよいと思います.
そして貯金が残り少なくなったなら、生活保護を申請すればよいのです.
    • good
    • 0

https://hogosapo.com

私も調べました。生活保護のサポートしてくれるそうです。上記も検討してみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらに相談の連絡を取ったのですが個人情報あらかた聞かれて答えたあと音信不通になってしまいました…

お礼日時:2022/09/19 06:26

「重度の腰痛で1日の大半が寝たきり」=「身体障害者として認めてもらう」のは難しいかな?障害で寝たきりではなく病での寝たきりという状態なのですよね。


「鬱症状なのか」
=「精神障害者として認めてもらえるかな」と思います。「対人恐怖症」というのは難しいようですがその「鬱症状」として医者にはかかっているのでしょうか?もしそれで医者に診てもらっているのであればその初診日、お解りでしょうか?診ていただいていないというのであればこれから診ていただく事をお勧めいたします。その最初に診ていただいた日、「初診日、それをきちんと把握していらっしゃるなら」「障害年金受給」ができるかなと思います。ただその仲介をしてくださっている「社○保○◎◎士」という御方々様、私からは○ろ〇い御方々様には見えません。制度を◎用なさっているとしか私からは見えません。
でもその御方々様がおっしゃっている「障害年金は一発勝負」です。というのは本当の事だと私からは思っています。
御医者様に貴方様の状態というものをきちんとした形で診断書を記していただいて役所の年金課に提出なされば受給できるかもしれません。
先ずは市役所の年金課の窓口で障害年金受給にはどの様すればいいのか?診断書の書類、請求受給等お聞きなさる事をお勧めいたします。障害年金というのは初診日が分からなければ受給できない年金ですのでそれだけは何度も記しましたが最後にまた記させていただきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。障害年金は年金をまだ一定年数収めてないため無理だったと思います。
うつ病は今後診断される可能性はありますがそこまで通える医療費と期間が残っていません。
働く気はあるが仕事が見つかるまで保護を受けたいという方針で行くか、働けるようになるまで医療を受けたいという方針でいくか迷ってます。

お礼日時:2022/09/19 06:34

ちなみに診断書代金は5000円ほどかかるとおもいます。

病院によってちがうみたいですが。
精神は2〜5ほど通わないと難しいかなと感じてます。私の主人は3回目で書いてもらったそうです。
まずゆっくり眠ってみてください。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 1

結論


質問内容で、保護の可否については不明ですが、保護開始申請は受理します。
但し、預貯金額が及び月収入額が、あなたが住まう地域の保護基準以下であれば保護は可能になります。
保護開始申請時の所持金(通帳残高その他の現金)は、最低生活の保護基準額の50%以下あれば保護開始申請日から保護は可能となります。
50%超えている場合は、50%以下になりまでは保護は保留し、50%以下になった時点で保護開始ます。
50%以下は、保護開始申請から保護決定するまでに14日または30日の日数を要するため、保護決定するまでの生活費に充てることになります。
所持金が1万円では、保護決定するまでの生活費に困窮することになりますので、最低でも5万円以下で保護開始申請をすることです。
あんたの住まう地域を管轄する福祉事務所に問うと説明を受けることができます。
また、福祉事務所に出むことが困難な場合は、福祉事務所の担当cwが家庭訪問して保護申請を受理することも可能です。
一日でも早く医療機関での受診をすることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています