dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つでも利点があったら教えて下さい。この事が物凄く肩身が狭いですが、私一人だけなら嫌なのです。

左ハンドルの輸入車のSUVに乗ってあおり運転をしたり幅寄せをしたいのです。さすがにこういう自家用車なら威圧感を与えるので反対に私がそうされる事は全くないでしょう。

A 回答 (9件)

考えられる利点は二つ(大きなくくりでは一つ)あります。


・自動車そのものの購入費用や、自家用車を維持するための費用がかからないので、別の目的でお金を使える
・土地を持っている場合、自動車の保管場所を確保する必要がないので、別の用途に利用できる

結局、自家用車を持つことで、限られた自分の資産から、他の何かを削ったり諦めたりしてその自家用車のために割く必要があります。断捨離などといった言葉が流行っていますが、それ以前に必要のないものを持たないことは悪いことではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

金が掛からないよねー、家を建て易い、家を買い易いw。


コンパクトカーや軽自動車でも、一生乗ってると1000万円以上掛かるよ。
首都圏の住んでるなら、車は要らないし、金食い虫。
クルマ借りるのもいくらでもあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

事業用でも十分なんで

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

自家用車を持たないと


1、交通事故の加害者になる可能性が低くなる。
2、車のローンや、維持費などのお金がかからなくて済む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

見栄のために欲しいというならいらないです。



持たなくて良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

車を持ったら持ったで「そんな環境破壊やって」と非難されるだけです。


他人の価値観に惑わされない、強い精神力を鍛えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 19:22

自動車買うより、こっちのほうが先だな。



3分でわかる!サイコパス診断(反社会性パーソナリティ障害)DSM-5基準 - YouTube
    • good
    • 0

>「お前ええ年していまだに自家用車持ってないのか?嘘やろ?」って頻繁に言われるのが苦痛なのです。



車離れが進んでいるのに、今どきそういうこと言う人いるんですか?

不便なところに住んでいたり、家族持ちで子供が小さければやむなく車持ちますが、子供が成長したから要らないという人もいます。
若い人はなおさら車を持ちません。

車が好きなら自分の好きな車に乗ればいいです。
必要でもなく好きでもなければ持たなくていいです。

>左ハンドルの輸入車のSUVに乗ってあおり運転をしたり幅寄せをしたいのです。

こんな理由はつまらないです。
高い車代や税金、燃料費かけて車もつ意味がないです。
    • good
    • 0

ガソリン代がかからない。


運転による疲れがない。
渋滞に巻き込まれてイライラすることがない。
煽り運転する〇カと関わり合いになることがない。

いつでもどこでも飛行機や電車、タクシーなどで移動する方がよっぽど楽です。
お金かかりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。周囲に、「お前ええ年していまだに自家用車持ってないのか?嘘やろ?」って頻繁に言われるのが苦痛なのです。

お礼日時:2022/09/16 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!