A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも4年生大学卒とそうでない通信は条件が違うから比べること自体がおかしい。
学歴コンプや無能な企業の人事がそういう肩書きでだれがどうとかレッテル貼りしたがるけど、最終的にはその人が採用に値するかどうかが全てだから。新卒採用で人気のあるところなら、全員を面接するのはむりなので足切りで学歴を評価するだけであって、別に「どこ大学だから無能」「どこ大学だから優秀」なんてしょうもないことにとらわれてはないよ。
ただ、偏差値が高い大学卒の方が傾向として能力が高い人が多いのは当然でしょう。
No.3
- 回答日時:
残念ながら。
うちの場合は四年制大学卒が受験の条件です。
法的には確かに通信も大卒になるのですが、
実際はエントリーしても面接には薦めません。
つまり高卒の扱いですね。
そういう会社は多いと思います。
理由は...なんとなくわかると思います。
通信に行くこと自体、アレな人である確率が高く、わざわぞリスク取りたがらないのです。
めちゃめちゃ優秀なら別ですけど、そういう人はわざわざ通信を選ぶ確率は低いわけですし、
就職などせずに起業すれば良いですから。
また日本の場合、大学院もそんなに見ません。
高校名と大学名で判断されることが多いです。
海外では違うと思います。最終学歴(大学院)を見ることが多いですね。
日本の場合は、大学そのものの評価とか教育制度が、あまり社会から信頼されてない点が大きいかとおもいます。
欧米では博士号とか取ると「すごい人」として、いきなり月収50万円とかもありますが、
日本だと「仕事できない人」扱いされることも多いですね。
実際、大学の研究は社会に出るとあまり役に立たないことが多いです。
あと、25歳を過ぎると、学歴はあまり見ません。
職歴を見ます。
当たり前だけど、学歴の割に職歴が悪いと、実際はあまり仕事としては使えないからです。
使えるなら、なんでその職歴になるの?
てなるし、その返しは、多くの場合、言い訳扱いされがちです。
あなたの中で、色々と思うところあると思いますが、だいたい社会人の感覚ではこれが一般的ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
ニューヨーク工科大学とは日本...
-
立命館は嫌われまくり
-
試験前に問題を透かし見ること...
-
大学受験って昔の方が今より簡...
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
指定校推薦 退学
-
AOで合格しても辞退できる?
-
浪人生です。卒業証明書(原本)...
-
国際基督教大学って早慶上理並...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
国立音大について質問です。 母...
-
「学習院大学」と「成蹊大学」...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報