dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

考えすぎて疲れました。

夜職をしており、先輩から誤解されてたらしく庇ってくれる方もいたので誤解は溶けたけど気持ち的にモヤモヤするのをやめたいです。

今回の件でこう思われるんだなぁと反省してます。

内容はあの子挨拶しないよねとかしゃべらないよねって感じです。
実際ちゃんとしてましたが聞こえてなかったらしいし、待機室であまり絡みたくないのもありました。。

人間なら思うことはあるかなと思いますが、容姿とかに関しても気にしはじめて疲れました。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

考えすぎて、私も疲れます。


考えない様にしても、気付けば…
昔から…そうです。
もうねぇ、これが自分なんだと思って。
開き直って行動。
どうにかなる!
まぁ、日々不安だけど。
たまにストレス発散して、わざと疲れて、寝る様にしています。
    • good
    • 0

人がどう考えるか想像がついたり、気がついたりする事自体は良い事だとおもいます。



なので、そこまで考えたのなら、そこで考えることをやめようとして、失敗する事を繰り返すよりも、
では、実際にどうしよう。
実際にどういった方向へ向かおう?
そこを考えて、実行していくことかも…?

例…
この先輩、毎回◯◯でなんか合わないし、毎回話すたびにもやもやするんだよなぁ…

方向性はどうしよう?…
このままじゃ先輩への態度としても失礼になってしまうし、適度な距離感は欲しい

では、実際にどうするか?
あまり長い時間話しすぎないように、自分のことを話すのは控えて聞き役になろう。
相手の話が長引きそうだったら、そこはその時々に合わせて臨機応変にいこう。
など。
    • good
    • 0

YouTubeを検索することを覚えてください。

アドバイスはそれだけです。

【悩まない考え方】最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方【15分でわかる】 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!