
はじめまして。こんにちは。
色々他のQ&Aを読ませていただいたのですが、よく分からなかった為質問させて頂きます。
まず状況として
築20年くらいの賃貸マンションに1年半ぐらい住んでいました。
その部屋はあとから増築したそうで、壁も薄く断熱材のようなものもほとんど使われてなかったと思います。
東向きに大きな窓があるだけで、他は玄関ドア以外に換気場所はない為、普段から湿気が物凄かったです。例えば5時間くらい除湿機を回すと500ml以上水が溜まる時も多々ありましたし、乾いた洗濯物を室内に干していたら次の日には少し湿っていたりとかでした。
そんな状況なので、風呂場やキッチンの水回りや部屋の換気は普段から気を付けて行っていました。
ですが、昨日引っ越しをする為部屋の片付けを行った所、押入れの中がカビ?で真っ黒になっていました。
最後に押入れの整理をしたのは年末くらいなので、さすがに腐ってまではいませんでしたが。
他の部分は全て掃除もマメに行っていて、クリーニングも必要ないぐらいキレイに生活してたつもりだったので、最後の最後に押入れの真っ黒さを見て、ショックを受けています。
もしかしたら拭いて乾けば大丈夫なのかも知れませんが、気付いたのが昨日で、明日立会いで引渡しなので、それまでに見た目が直るとは思えません。
明日見られて修復が必要と言われたら、その修復費は敷金から取られてしまうのでしょうか。
もしお分かりになる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お手元にカビキラーはありますか。
シュッしてください。無い
トイレ用洗剤ありますか。シュッした後ゴシゴシしてください。
無い
クレンザーありますか。たわしにつけてゴシゴシしてください。雑巾で拭いてください
無い
お洗濯に使う漂白剤(液体)はありますか
10倍にうすめて塗ってください。
無い
酢ありますか。原液で塗ってください。
時間がありませんからどのケースでもゴシゴシは必要かもしれません
修復が必要でも(費用がかかっても)善良な日常の手入れは行っていたわけですから、修復費の請求があっても拒否できると考えるのが自然です。
早速のご回答ありがとうございました。
触らないで大家さんと交渉しようと思っていたのですが、
アドバイスを受けて、まずは雑巾で拭いてみたところ思ったよりカビがキレイに取れました。
まだ少し黒いですが、拭かないよりは全然マシになりました。やらないよりは全然良かったです。
あとは大家さんと交渉してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本の空気は湿度が高いので、除湿器を少し回しただけで水タンクが満杯になるのは当たり前のことです。
部屋を通年で閉めきりにして除湿器を連続運転しないかぎり、室内は絶対に乾燥しません。修繕費については請求される可能性が高いと思いますが、大家と入居者の間で負担割合について協議することが可能です。
カビキラーは強アルカリですので、むやみに室内に吹き付けるべきではありません。素材そのものを痛めます。風呂場で使うべき危険な薬品です。洗濯用漂白剤も塩素系で危険物です。ご存じと思いますがクレンザーには研磨剤が含まれているので、研磨剤が素材を傷つけてしまい、逆に入居者全額負担による弁償を請求される可能性があります。タワシの使用も同様です。おそらくカビの生えた板を取り替えることになるでしょう。お金で解決してください。
除湿器をお持ちならば、日頃から外出時を利用して、風呂場や押し入れの中に乾燥した風を送り込んでおくといいです。私は実行しています。
ご回答ありがとうございました。
ここまで湿気のひどい所に住んだ事がなかった為、ビックリしていました。結構当たり前の事なのかもしれませんね。
修繕費については大家さんと交渉してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まったく予想できないと思います。
というのは、大家さんの裁量でぜんぜん違うと思うからです。
直すところもないのに、全部返さないところもあるようです。
畳を全部変えるとか、壁紙を変えるとか、
言いようはいろいろあるわけです。
で、私ですが、実はキッチンの下が真っ黒でした(笑
きれいにしていたつもりなんですよ。
でもつくりが悪かったのか、湿りやすかったようです。
これはやばいなー、敷金から引かれるなー
と思っていたら、なんと全額帰ってきました。
本当に大家の胸先三寸です。
早速のお返事ありがとうございました。
昨夜、再度見に行ったら表面にカビがびっしりついてる
だけでしたので、雑巾でこすったらある程度取れました。
あとは大家さんとうまく交渉してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
家借りたいんですけど一人暮ら...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
賃貸マンション契約で子供不可...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
バルサンを連続2日使用したらダ...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報