
物理学の素朴な疑問です。
E = hνという公式のνについてです。
Eはエネルギーで英語のEnelgyのEからきているのは分かるのですが、hとνの由来が分かりません。
hがプランク定数(Planck Constant)でνが振動数(Frequency)といったようになぜこれらの記号が当てられてるか分かりません。PやFではダメだったのかなどの疑問があります。調べても納得のできるものはありませんでした。
どなたかこれらの由来や理由等ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分
物理学
-
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
解らない数式
物理学
-
4
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
5
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
-
6
モンティ・ホール問題
数学
-
7
ひずみの時間変化
物理学
-
8
光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。
物理学
-
9
笑わない数学ーー確率論
数学
-
10
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
11
『光の反射』
物理学
-
12
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
13
難しい質問
物理学
-
14
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
15
重力波と電磁波
物理学
-
16
量子力学があまり、わからないけど、 量子力学の考えを使うため、わからない人は、シュレディンガー方程式
物理学
-
17
大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい
物理学
-
18
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
19
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
20
出題のミスですか
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
真割引とは?
-
5
共振回路の応用例
-
6
変な世界での双子のパラドックス
-
7
相対性理論と円運動について。
-
8
質量の実態はエネルギーなんで...
-
9
1000mlって何グラムですか?
-
10
円運動では相手の時間の進み方...
-
11
電磁気の問題です
-
12
クーロンの法則
-
13
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
14
レポートでも1文字目は空けるの...
-
15
負圧の意味がわかりません
-
16
加速度と角加速度の関係について
-
17
振動周波数について詳しい方お...
-
18
砂の比重
-
19
世界一有名な式(E=mc²)の世界...
-
20
質量が重力の波を作るのなら、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter