
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そこが現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いです。
つまる音を表す「っ」と小さく書くことは現代仮名遣いの作法だからです。このように現代仮名遣いは文字のサイズを小さくして「ゅ」「ゃ」など拗音を表記しますが、これも歴史的仮名遣いではなかったことです。仲良くしませう(しましょう)、てふてふ(蝶々)などがその例ですね。No.4
- 回答日時:
ちいさい「っ」は明治になって『外国人』が発明したと聞き及んでいます。
ついでに申しますと、「”」も「゜」も昔はありませんでした。前後の文脈から「わかるでしょ」となっておりました。
No.3
- 回答日時:
カタカナが最初だって知ってますか?
平仮名は 後で作られた文字・・
カタカナ表記の時代にはNo1さんが言ってる様に 小文字が無かったのです・・
それを 平仮名が 出来てから そのまま 平仮名に したから 小文字を使わなかった・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
現代仮名遣いにしてください!(至急)
人類学・考古学
-
歴史的仮名遣いの(いふぢやう)が(いうじょう)になるのはなぜですか?「ふ」が「う」になるとこはわかる
中学校
-
高校数学についてです。 n^4-27n^2+121の因数分解をするときに n^4+22n^2+121
大学受験
-
4
鉱物の名前の漢字について
地球科学
-
5
同じ時刻に見える月の位置は、1日に12度ずつ東に移動するってどうゆう事ですか?(月は東から西に動いて
中学校
-
6
最終学歴について
大学・短大
-
7
大学受験の面接で「もし、電波がこの地球から無くなったら貴方はどうしますか?」と聞かれたのですが、なん
大学受験
-
8
大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸になると聞きました。ということは字が汚くても良いってことですか
大学受験
-
9
東京藝術大学って難しいですか??
大学受験
-
10
西洋では、稲より小麦が主流ですが、稲を育てるには不向きなのでしょうか? 不向きな理由を知っている方が
生物学
-
11
なぜ月の公転周期と時転周期が等しく、向きも同じだと地球から月の裏側を見ることができないのか? わかる
中学校
-
12
UHS23R とは何の略でしょうか?おそらく大学の名前だと思いますが、、、
大学院
-
13
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
14
高校1年生です。ピアスを開けたいのですが校則で禁止されています。 今片耳に3つ空いてるんですけど、更
高校
-
15
山の斜面の表面が岩である事を何という?
地球科学
-
16
大学の講義について
大学・短大
-
17
旧帝大 って
その他(学校・勉強)
-
18
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
-
19
灘高校(偏差値79)から摂南大学(偏差値42)に行った人が実際にいるらしいです。色々事情があったので
大学受験
-
20
虹は4色ですよね? 青、緑、黄、赤
宇宙科学・天文学・天気
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
○期生の数え方
-
5
志望理由書の添削おねがいします。
-
6
であることとすること 荷厄介な...
-
7
平家物語(扇の的)から無常観に...
-
8
「委嘱されること」を何という?
-
9
PTA総会で会計監査報告。。。
-
10
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
11
今度、国語のスピーチで、今、...
-
12
0°≦θ≦180とする。次の不等式を...
-
13
実力テスト3日前です!助けて...
-
14
「どうして選手宣誓のときに右...
-
15
おくの細道の問題で、 芭蕉は「...
-
16
決意表明を暗記できない!!(泣)
-
17
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
18
高1の現代文の、魔術化する科...
-
19
時速等割り出す計算は何年生で...
-
20
日本史の暗記をする時に音楽を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter