

以前、科学のカテゴリーで、高圧線の電磁波のことを質問しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1267330
皆さんのお答えをまとめると、
1.高圧線の電磁波は、ラジオに反応しない。
2.高圧線の電磁波は気にする程のものではない。
とのことでした。
ところが今日、仕事で田舎のほうに車で行った際、
突然、聞いていたラジオに、ものすごい雑音が入ってきました。
何かなと思って、あたりを見渡すと、高圧線のちょうど真下でした。
田舎だからか、かなり低いところを高圧電線がはしっていました。
周りは一面畑と山で、建物や据付機械などもなく、
どう考えても、高圧線の影響だと思うのです。
電線から離れると、もとどおりラジオが聞けました。
本当に高圧線の電磁波はラジオに反応しないのでしょうか?
体に影響がでないのでしょうか?
少し疑問に感じてきましたので、
今回、こちらのカテゴリーで質問させていただきたいと思います。
詳しい方、教えていただけますようお願い致します。
No.2
- 回答日時:
本当に高圧線の電磁波はラジオに反応しないのでしょうか?
ラジオが完璧であれば反応はしませんよ
本当に高圧線の電磁波はラジオに反応しないのでしょうか?
ラジオに反応したのではありません。低周波増幅回路に影響を与えたので雑音になった
なぜそうなったか
高圧線には数万V~30万Vの電圧が掛かっています
しかも周波数は50HZ又は60HZです(以下低周波数)
高圧線の周りにには凄い電界(磁界)が発生します。電線につかずく程強い
この低周波の電界(磁界)は余りに強力なためラジオの低周波回路に入り込みます
その影響で凄い音がします
もしラジオがちゃんと低周波回路をシールドしていると全く影響は発生しません
でも殆どのラジオはそんな強い電界に遭遇しても大丈夫な様に設計されません
ちゃんと設計したラジオは影響は無し
通常皆さんの使っているのラジオは影響が出るのが正解になります
体に影響がでないのでしょうか?
今の所体に影響があるかは、解明されてません
しかし、そんな強い電界にいるとなにか起きる可能が高いです
ある程度離隔を取れば、問題無いレベルになります
実は高圧線には、電圧により最低離隔距離が決められてます
いまの所の一般解釈では、離隔距離以内は危険
離れると安全と成ってます
(これば、感電を防止するための離隔距離で電磁波により離隔距離は規定がありません)
解りやすくご回答くださり、有難うございました。
AM放送は全局ダメでしたが、FMは普通に聞けました。
体への影響については、やはりグレーですか。
あの雑音を聞くと、何かあってもおかしくないと感じてしまいます。

No.1
- 回答日時:
特別高圧線ではないでしょうか?電圧が7000Vを超えるものをいうのですが、非常に高い電圧の場合はコロナ放電により、ラジオ電波に雑音を生じることがあります。
もう一つ考えられるのは、なにか高周波を発生させる機器があって、それが高圧線に重畳されていた場合ですね。
いずれにしても、高圧線の正弦波交流から生じる電磁波(このような低周波の場合は電磁界といいます)だけでは、ラジオに影響を与えることはありません。
専門家の方からのご回答、有難うございました。
特別高圧線というのがあるのですね。勉強になりました。
とにかくものすごい雑音で、AM放送は全てダメでしたが、
FMは全く雑音がなく、普通に聞けました。
これはいったい何を意味するのでしょうか?
いろいろと興味深くなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 アース接続について電気的なこと 11 2023/03/11 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
電線についている、これは一体...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
送電線についているボール
-
屋外用変圧器について?
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
駅の近くは電化製品が壊れやすい?
-
OW電線の施工
-
電磁波と電信柱の関係
-
鉄塔の事で質問です、鉄塔赤白...
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
PCからのポロロン という音が気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
電線についている、これは一体...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
送電線についているボール
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
OW電線の施工
-
鉄塔近くの家には補助金が出るの!?
-
マンションの上に高圧線が通っ...
-
無線用パンザーマストの撤去方法
-
電線の鉄塔の色について
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
変電所の隣の土地・・・電磁界...
-
高圧線の電磁波と、ラジオに入...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
銅の代替になる素材というのは...
おすすめ情報