
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今年から給料だけの収入で源泉課税が…
これはあくまでも、取らぬ狸の皮算用で仮の分割前払いをさせられているだけです。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも前払いですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
それで、今年から給料だけと言うことは、漁業は辞めたのですか。
給料だけなのなら、会社へ「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
は出しましたか。
出してあるのなら、会社が年末調整をしてくれますので、他の事由がない限り納税に関する手続きはこれで完了です。
出してないのなら、来年 2/16~3/15 に自分で確定申告が必要です。
確定申告のやり方はお分かりなのですね。
去年までと特に違うことは、
・申告書が B から A に代わる
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
・「(43) 源泉徴収税額」欄を絶対忘れずに記入すること
です。
No.3
- 回答日時:
給料だけの収入・・・というと、勤務先は一カ所だけですか。
二カ所以上のかけもち勤務ではありませんね。それならば、給与が年間2,000万円以下であり、勤務先で年末調整が行われるのであれば、確定申告はしなくて構いません。
【根拠法令等】所得税法第百二十一条第1項第一号
しかし、確定申告をして医療費控除などを受ける場合は、源泉徴収された所得税が戻るはずです。

No.1
- 回答日時:
源泉徴収されるということは年末調整されますから、その前に扶養控除の異動申告書と保険料控除の申告書を給与の支払者(勤めている会社)に提出すれば所得税が確定します。
ただし医療費控除があるときは確定申告が必要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
課税対象額とは
-
難しい舵取りを迫られるという...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
税金について。おかしいと思い...
-
妻が年間所得103万を超えると夫...
-
浪人生の税金、保険など
-
税金の使い道
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
給料明細に載らない会社からの...
-
夫年収620万、妻パート120万か...
-
旦那さんが給与明細を見せてく...
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
主婦の103万、130万の壁につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「働け」って言う人
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
公共事業による立木補償金には...
-
図書館に使われている税金
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報