アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の運転をしてると事故を起こさないかな?
と不安心が大きくなるんですけどこれは
ただ単に運転の経験が浅いからですか?
それとも向いてないからですか?

A 回答 (22件中1~10件)

ハンドルを握った途端に道路交通法遵守と事故を絶対に起こさないと言う責任と義務が発生しています。

貴方が思っている事は正常なことです。心配する必要はないと思います。
貴方の様な方が運転している限り、事故は大幅に減るでしょう。寧ろ、無謀な速度・追越し、車線変更でウインカーを出さない、スマホ等のながら運転、飲酒運転、急な割込み、狭い道路で速度を落とさない、離合で譲る気がない・礼も示さない、信号無視、一旦停止違反、異常な接近、、など運転不適者が多数横行しているのが実態です。真似してはいけない輩です。更に、東名高速で煽り運転によりご夫婦を殺害した男、池袋の母子殺人の暴走車の様に免許返上すべきだった高齢者までいます。危険人物も運転しています。
そのお気持ちを大事にしながら、かも知れない運転・初心を忘れないで運転し続ければ、向いていない事はありません。楽しい運転になると信じますよ
    • good
    • 0

向き不向きがあります。

若手で不向きであれば出来るだけ運転しない環境に身を置いて下さい。私も不向きの為に都市部在住してますが74歳で運転免許証を返上しましたよ!
    • good
    • 0

子供も3年前に免許とったけど、運転怖いと3年で5回くらいしか運転してません。

遺伝?
    • good
    • 0

向いてないかも。

私も運転で人や車が飛び出してこないか等で真剣に運転してたので20分も運転するとめちゃくちゃ疲れてしまいました、朝夜10分の通勤の駅までの運転だったので10年続きましたが、引越してからは通勤で運転してません、休みは全て妻に運転してもらってます。一度事故起こして新車が廃車になりました、怪我はしませんでしたが、これからは自動運転車が普通になったら運転?しようかと思ってます。
    • good
    • 1

それぐらいの気持ちで丁度良いはずです。


アホみたいに一般道で100kmぐらい出している奴は、自己中でヤバイです。
    • good
    • 1

向いていないというよりは、考え方ではないでしょうか。



一般的に人は、18歳の大学1年生とかで自動車学校に通い、そこで教わって免許取って卒業し、公道で実践練習していくと思います。

「免許は誰でも取得できるようになっているので、後は1年間初心者マークを貼って1人で車に乗って運転して、もしも自分に合わないなあと思えばそこで運転をやめるしくみ」 そんな風に私の場合免許取る頃に周りの子がみんな免許もっていて車を買って乗っていてそう言っていました。

ドイツでは、自動車学校に行けば、最初に運転哲学を教えて、その後に行動で実践練習していきます。

「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの人や車とかをよく見て事故などが起きないように気をつけて、周りの誰かの迷惑にならないこと」 という感じで運転哲学を教えてから、練習させています。

俯瞰視というのは、例えるならば、韓国のホラー映画、”コンジアム” の中で主人公がドローンを飛ばし、自分の車のやや後方から自動追尾で撮影しているシーンがありますが、あんな感じの視点です。

私の場合は、大学1年生になった時にもう入学式から国産の4ドアセダンの高級車を新車で買って乗ってきている子がいました。

「俺は4年後にはどこかの企業に入って営業車にでも乗るつもりなので、その時に困らないように、、普通車の新車を買って公道で実践練習しているんだ」 と言っていました。

周りの子は、新車でなくて中古車で、普通車を買い、バイトでローンを支払いながら乗っている感じで、もう大学生になった瞬間にみんなそんな感じでしたので、私とか友達が出遅れ組でした。

自動車学校で1番の鬼教官を指名して、毎日怒鳴られまくり、「お前はここができていない」 と叱られる。

自分で考えるのは難しいので、教官にダメ出ししてもらう。

免許とかすぐに取得できますので、自動車学校を卒業し、後は中古車で普通車とかを買ってきて、1人で乗って運転して大学とかに通う。

教官に指摘された宿題のようなものであったり、自分で考えたりして、「こんな運転をして自分で気づかない事例」 などを意識して、運転すれば、まあ3日とか1週間でそんな運転しないようになる感じ。

最初は1人で車に乗ると怖いとかの不安があるので、まず1人で乗って運転し、周りの誰かに迷惑をかけていないとかを俯瞰視でチェックする。

その後は、友達も免許取ったりしているので、一緒に大学とかに通うというバディシステムを組む。

私の友達の場合は、高校生時代から中型バイクの免許を取得して乗っていたような子でした。

例えば、自分がもしも18歳で初めて車の免許を取ったという事で公道を運転するのが初めてだとすると、同じようにそれまでバイクとかで走っていない子とバディシステムを組むと、どちらも不慣れさという点があると考えられるので、できれば、経験という場数では多い子と組んだ方が良いと考えられます。

その子が大学に中型バイクとかで乗ってきた時に後ろに乗せてもらい、トロトロ走るとかでなくて、車と車の間をすり抜けていく走りで運転してもらったりして、腕前を確認しておく。

大学生くらいの18歳ですと、周りにそんなバイクですでに公道を走り廻っていたという経験の多い子とかはたくさんいますので、そんな子とバディシステムを組み、1日おきに自分の当番となり、自分の車で友達を乗せて大学に行き、自分の車は自分で運転し、後は助手席に乗った子が「もしも運転でおかしな点があれば教える」 という風にしていました。

車の運転というのは、自分では一生懸命やっているつもりであっても、同乗している友達からみれば、「お前ちょっとここが良く見えていないと思うよ」 という部分がひょっとしたらあるのかもしれない。

例えば、1番左の第1通行帯を走っていて、自転車とか、原付バイクが走っているのを抜かないといけない時に、「お前あの抜き方は危ないよ」 と指摘されて、初めてそこで気づくのかもしれない。

交差点で信号が黄色の時に「ここでは停止する」 とか「あのタイミングだと進む」 とかのタイミング、状況判断があるので、それも友達から見て「あれは危ない」 と指摘されるのかもしれない。

大学生とかだと、たくさん周りに人がいるので、パディシステムで相棒を探すのは簡単なので、大量動員している。

後は大学生だと、研究用にビデオカメラを買ったなんて人もいたりするので、自分が運転する車両を後続車の撮影チームで撮影しているとかあるので、「運転している自分がその動画を見て、俯瞰視で見ているものと相違ないか」 とかもチェックしている。

一般的に18歳とかで免許取った方が良いと言われている点としては、俯瞰視ができる方が人生楽になるので、その癖とかを早く修正した方が良いからだと大学生は考えるので、合理的な方法で練習や検証しているので、あまり事故に遭うとかの不安はないと思います。

・浪人もした事がなく、大して受験勉強もしていないのに現役で一発で大学に合格できている。

・16歳とかで学校が原則禁止しているバイクの免許を取って、バイトしたお金で中型免許とかを取りバイクに乗って、1人で走れるのに公道で慣れている。

道路を走る時に標識を見えないというか、認知できない子もいたりするので、「すでにバイクで公道を走り廻って、事故とかにも遭った経験がある」 などの子とチェックし合うので、たぶんそこで指摘でもされないと事故に遭う可能性は極端に低いと考えられるので、普段事故の心配とかせずにただ場数を稼いでいる感じで、不安は無かったと思います。

友達が、「母ちゃんが友達連れて来いって言うので」 と実家の方に車でその子を乗せていくと、家の前の公道に車を路上駐車します。 来客用の駐車場がないとかざらにあります。

お母さんに「家の前に車を駐車しているので、何かあれば言ってください」 と言う。

そうすうとお母さんが「立派な車に乗っているのですね?」 と訊く。

見た目が派手な方が好きでという人もいれば、人それぞれ車を選ぶ視点は違っている・

「お母さん、僕たちは21歳未満なので自動車保険会社の人が事故をやらかす人としていて、割り増し料金になっているのです。 どんなに気を付けたとしても年齢で言えば場数の少なさで避けきれずに事故に遭うかもしれない。○○君と一緒に大学に行くとかあるので、一応事故に遭ってもケガしにくいように丈夫な車にしておきました」 と言う感じ。

そんな感じなので、事故に遭うのかもしれないとはたぶん考えていたと思います。

18歳とかの年齢になると、友達のお母さんとかとかでも、事故とかの考え方とか普通に訊かれるので、答えないといけない。

答えないといけないとわかっていると、うそを言わないで済むようにほんとに実践している感じだったりします。


>ただ単に運転の経験が浅いからですか?
それとも向いてないからですか?


経験が浅いというのはあると思いますが、そもそも初心者の1年生でもどういう風に公道で実践練習しているのか? という部分は十人十色の世界だと思います。

田舎の方で、事故の可能性が低い道路で練習しているという人もいれば、都市部で免許取ったばかりの人が走りたくないような渋滞路とかを走る人もいます。

1人で走っているだけという人もいれば、同乗者にチェックさせているというやり方もある感じ。

その中身は本人しか知らないと思うので、普段どう練習したのかを考えれば良いのかなあ~ と思います。
    • good
    • 0

貴方の運転経験や向き不向きは分かりませんが、不安心なくらいで緊張感を持って運転してると言う事であれば、安全に対する確たる意識を持って慎重に臨まれてる筈ですから、良い傾向では無いでしょうか。


今後も慢心する事無く、御安全に。
    • good
    • 2

考え方が変わるのでしょう。



歩いている状態より、車の中にいる方が返って安心という事も言えます。
どう考えても生身の人間より車の方が強いですので。

相手が車であれば尚更車に乗っている方がいいでしょう。
    • good
    • 0

ある程度の不安は、殆どの人が持ち合わせていると思うけど、慣れもあります

    • good
    • 3

結果論を単刀直入に言えば。


逃げるという結果しか考えない故、そのためにはどうするかすら考えなければ、残るのは不安だけなんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!