
皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか?
①管理会社へ丸投げして→管理会社から(相見積書と言われて)管理会社から提出された複数の修繕業者から,選定
②理事会自ら(ネット等で見つけてきた)複数補修業者から選定
③理事会で)自社で,全面直接施工する,専門補修業者を,複数見積書を収集して,その中から,選定する。
④管理会社関連業者と理事会選定した,二つの収集見積業者を混ぜて→その中から,選定
⑤一般的に)家庭電機量販店,営業会社,多数の修繕専門業者達を束ねている,元請け会社へ,見積依頼して(そのグループまとめている総元締めの会社が,仲間の修繕専門業者の中から指名した専門業者の見積書を→注目者(管理組合など)へ、見積書を出して→管理組合が,選定
【多層業者方式】
元請け業者~下請け業者~孫請け業者などなど→①最初に元請け業者が,注文発注者と,補修工事の請け負い,実際の施工業務は、②自社の下請け業者へ回し~(さらに)
下請け業者は,孫請け零細業者へ回す.
⬛多層の複数業者達が,修繕請け負い,各々が自社のマージンを中抜けして→各中間業者も中間マージンを取り→▼本来の1社だけのマージン+工事額へ,各業者が各々のマージンを上乗せして,加算していく,方式です.
⬛仮に)当初の業者が¥100万円(マージン¥20万円た)工事額へ,次の請負い業者が,¥10万円上乗せし→さらに最終請負い業者が¥10万円上乗せ加算すると、
最終見積書額が,当初¥100万円から→発注者(管理組合)へは¥120万円を提示していく構造=多層構造業務方式です。
▼長い建築業界のやむを得ない形ですが→近頃、建築業界へも→国の行政機関も、中小零細企業への見直しも、次第に変えていく動きも、少しずつですが→生産性向上目的で,あるようです。
日本の長年の中小企業の生産性低いままでは→成長と賃金UPが達成せず、中小企業の吸収合併により→生産性UPで,利益を
生産性UPで,中小企業社員の賃金UP→購入力のUPという,好循環を,元菅首相の民間知識人(事業者)から提案されています‼️
No.2
- 回答日時:
私が約19年住んでた時
理事会から資料が配られます。
大規模修繕 予算
暫くすると、3社位の提案書や資料が纏めた
紙が配られ説明会が開かれます。
理事が変わるし中にはクダグダな説明だったり
大規模修繕 予算内
施工会社の子会社が予算内で決まりました!て感じ
エントランス改修工事
設計事務所が
施工会社の関連会社が工事で決まりました!
いつやるの?
旅行に行こうかな~て感じ
早速のご回答、ありがとうございました.
貴方の管理組合のような,表面的のなャンシャン説明会だけで、管理組合にとっての(いや)全組合員にとっての現実の,実質的な利益を捻出して,その利益で→修繕積立金会計が好転していき、積立金赤字・不足が消滅され→管理組合の財務健全化により→マンション建物や共用施設のバリューアップ化で,居住環境の増進が,具体的に見えてくるような管理組合・理事会にならないと、全組合員と理事との、誠実・管理業務向上の熱心さ・(管理組合から儲け主義の管理会社にも負けないぐらいの専門的な管理知識を身につけて)→公正な立場で→ドンドンと、立派な協力し合うマンション管理組合へ,リードしていきたい、覚悟で→お互いに、頑張りましょうね‼️
⬛だって)組合員にとっては、どの組合員も、共通する利益が同じなんですから‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方
分譲マンション
-
賃貸の騒音の件で、相手方に内容証明を送付した方のみお答えください。 騒音詳細は長いので控えさせていた
分譲マンション
-
現在の修繕積立金額/月が¥16,000円/戸/月と,他マンションよりも,低い額ではないのに ▼管理会
分譲マンション
-
4
長期修繕計画の見方がわかりません…。 マンション購入したいのですが、ちゃんと考えているマンションは長
分譲マンション
-
5
管理組合がないマンションの見分け方は管理形態のところが「管理会社に委託」と記載されていれば、入居者は
分譲マンション
-
6
マンション総会での遣り取りが原因で、逆恨みをしてきた常習クレーマーによるトラブル
分譲マンション
-
7
マンションの管理のみんなの評判で、業者の息がかからないというメリットについて教えてください
分譲マンション
-
8
賃貸の補償について
その他(住宅・住まい)
-
9
マンションを380万で購入しまして、リフォームなしでは、住めないほど荒れていまして。リフォーム代が、
分譲マンション
-
10
管理組合役員の辞任と受領書について
分譲マンション
-
11
古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。
分譲マンション
-
12
分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて
分譲マンション
-
13
中古物件を買おうと思っています。内見に行ってきたのですが、お風呂の窓がないせいか、カビの匂いがして、
分譲マンション
-
14
1992年築のマンションを買う時に「アスベストが使用されてる可能性がありますが、中古ならどこも可能性
分譲マンション
-
15
分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか?
分譲マンション
-
16
マンション管理会社についてお聞きいたします。
分譲マンション
-
17
分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。
分譲マンション
-
18
これの修理費用を教えてください。
団地・UR賃貸
-
19
夫名義のマンションの修理代
分譲マンション
-
20
RC構造の分譲マンションの音漏れ対策について教えてください リモートでのエンジニアの仕事が主になるた
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社費用で引越しする場合の領...
-
5
夜10時すぎの引越しって?
-
6
引越しキャンセル時のダンボー...
-
7
台車またはカートのみのレンタ...
-
8
トリプルブッキング 非常識で...
-
9
引っ越しキャンセル時の段ボー...
-
10
太陽温水器の不凍液って!
-
11
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
12
同じ部屋なのに専有面積が違う?
-
13
マットレスを運ぶ方法は?
-
14
賃貸契約書が見つからない。
-
15
引越業者に家具を傷つけられま...
-
16
ハウスクリーニングで評判の良...
-
17
し尿汲み取り業者と金額について。
-
18
大型テレビの運び方
-
19
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
20
庭から出てきたガラについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
しかし)日本の中小企業組織の自民党票も、貴重だから→吸収合併でどの程度、生産性UPによる利益増→賃金UPとなるか?まだまだ不透明の見通しです。
⬛1社だけによる)完全直接施工する,専門補修業者を選定すれば→私どもの管理組合では→大規模修繕工事の近年の実績集計すると→⬛現実の修繕工事額は→平均で、約3割の減額化を達成して→シュ積立金会計も→余裕が出てきて→積立金の値上げも解決しました。
▼当初、零細業者(完全自社の直接施工業者)ならば→倒産リスクや手抜き工事も不安でしたが→工事後10年経過後の現在も、何ら問題発生なく→次の来年の大規模修繕工事もその業者へ責任施工方式で,施工依頼する予定です❗