dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2023年は今より新しい時代になるでしょうか

A 回答 (4件)

なりますよ。


少なくとも今より古く、劣化することは考えにくいと思います
    • good
    • 0

新しい道路の工事


私の知っている範囲では
練馬区平和台~氷川台
大泉放射7号線
国立インター入口

まあすぐに完成は無理でしょうけど、だんだん形になっていくのが楽しみです
    • good
    • 0

まず一番の課題は、とどまるところを知らない円安に、歯止めを掛けられるかどうかに掛かっています。


 日銀の黒田総裁の任期が来年4月で満了になりますが、今度はもっとまともな総裁が就任され、日本でも諸外国と同じように金融引き締めを実施し、
日米の金利差が縮小し、少しでも円安に歯止めを掛けられるかどうかです。
 これが出来無ければ、食料品の価格や光熱費が更に高騰し、間違いなく円安不況がやって来ます。
 そうなれば、賃上げなどとても不可能です。
 岸田総理も、国会では円安に好都合な外国人観光客受け入れを促進するなど、能天気なことを言っています。
 大体、日本の政治家は、危機感が無さすぎます。
今年2月24日に起きた、ロシアのウクライナ侵攻についても、実は8年前から前兆があったとされています。
 8年前の日本と言えば、オリンピック、パラリンピックの東京開催が決定して浮かれていた時でした。
 どうしてこの時点で、もし近い将来ロシアがウクライナに侵攻した場合、日本はどのような影響を受け、どのような対策をしなければならないのかを、協議しなかったのでしょうか。
 とにかく、日本の政治家たちは、もっと危機意識を持つこと。来年が今年より良い年になるかどうかは、円安の是正と政治家の危機意識向上にかかっていると思います。
    • good
    • 0

ネアカなので、来年は今年より良い年になっていると考えたいですね。

そこそこの賃上げ、経済の回復を期待しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!