No.4
- 回答日時:
地元情報を仲介するサイトや直接取引サイトなどがあるよ。
地域にもよると思うけどね。
大都市圏ならあるんじゃないかな。
SNSでも稀にあるみたいだけど。
アナログだけど、賃貸物件に貸主が張り紙で自分の電話番号を書いて「貸家」などとしているところもあるよ。
その他、友人知人の紹介や口コミとか。
注意点はトラブルになるリスクがあるということ。
そういうサイトや貸主直は宅建業法という不動産の法律の制限がかからないから、不動産業者ではやってはいけないことでも平然と横行している。
重要事項説明もないし、法律で記載事項が決められているような契約書もなくて市販の契約書で不利な契約をすることもある。
メリットは悪徳不動産業者の被害にあわないこと、仲介手数料がかからないことかな。
No.3
- 回答日時:
これまで都内で2回引っ越しをし賃貸に住んでいますが、2回とも不動産会社を通していません。
どちらも友人の退去に伴い、その後に入居させてもらいました。
こうした友人知人の紹介で見付ける方法もあります。
No.2
- 回答日時:
空室有りのアパートや空き屋に家主への連絡先が貼ってある場合がある。
ただし実際にそのような物件を自分で見つけないと始まらないし、家賃や敷金などは電話で聞かないと分からない等効率が悪い。
その点、不動産屋なら家賃や間取り、最寄り駅からの時間などを伝えれば、何軒か紹介してくれるので楽チン。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
店舗用物件を探すのに
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
キャッシュフローの無い収益不...
-
隣の店からの要求に困っていま...
-
事業用不動産
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
スナックを始めたいんですが?
-
駐車場のいらない店舗
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
「KANGOO」の意味
-
共同経営1人がお店を辞める時の...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
不動産屋の出張とは
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
テナントの電気配線の調査費は...
-
賃貸マンションの契約について ...
-
賃貸物件のシャッター修繕について
-
不動産賃貸業と不動産管理業の...
-
2種住居として買った事務所物...
-
部屋を探したいのですが不動産...
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
同じような物件、同じ位の築年...
-
賃貸 不動産 中抜き
-
スーパーの出店料ていくらぐら...
-
仲介手数料35200円って妥当です...
おすすめ情報