
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正確な空気量が測れない為、燃調の狂いばかりか、圧縮された空気のせいでエアフローメーター壊れ最悪エンジンブローします。
一番良い方法は、大気開放せずにノーマルのようにエアクリーナ部の所に持ってくるのが一番良いのです。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さまが仰っている通りです。
通常のエアフロでは気圧が一定でないと正しい計測ができません。
質問者さまの希望を叶える正当な手法は「Dジェトロ方式に変更する」です。
Dジェトロが何か、はネットで検索してみて下さい(苦笑)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そんなことしたら、開放した空気を測定することになり、肝心の吸入空気量が測れないので無意味と言うより、余計に不調になりますよ。
(加速中は吸入量ゼロ・・。)
考えられている事はそういうことですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
エアーチャンバーのチャンバー...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
自転車のタイヤの空気が抜ける ...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
自転車に詳しい方教えてくださ...
-
色あせの原因とは
-
うきわ
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
車のタイヤパンク(側面)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
自転車に詳しい方教えてくださ...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
色あせの原因とは
-
空気入れをしても空気が抜けて...
-
風船を長く持たせるには…
-
エアーチャンバーのチャンバー...
-
ドンキの自転車 不良品?
-
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が...
-
うきわ
-
自転車パンク修理に詳しい方お...
-
チューブに穴はあいていないの...
-
エポキシ樹脂を使って透明なガ...
おすすめ情報