dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

|x|>5/4となるどのような実数xに対しても
y=x^2-2xとは表されない実数y全体の集合をTとする。
Tに属する実数xで絶対値|x|が最大になるようなxの値を求めよ。


この問題が難しくて混乱しています。
どのように考えればよいか教えて下さい。

A 回答 (7件)

|x|>5/4


となるどのような実数xに対しても
y=x^2-2xとは表されない実数y全体の集合をTとすると
T={y|y≦-15/16}
だから
T={y|y≦-15/16}
に属する実数
x∈T

x≦-15/16

lim_{x→-∞}|x|=∞
だから

絶対値|x|が最大になるようなxは存在しない
    • good
    • 0

y=f(x)=x^2-2x


f'(x)=2(x-1)

x<-5/4のときf'(x)<0だからf(x)は減少だから
x<-5/4のとき
y=f(x)>f(-5/4)=65/16

x>5/4のときf'(x)>0だからf(x)は増加だから
x>5/4のとき
y=f(x)>f(5/4)=-15/16
だから

T={y|y≦-15/16}
    • good
    • 0

東大の方は複素数平面ですからね


z²-Z=z(z-2)とでも変更して
複素数平面上でZの大きさを変更してみることをイメージすれば
円がらみで
模範解説の読み替えができることが見えてくるはずです…

一方ご質問のほうは実数ですから
円がらみは関係ないし…
模範解説の読み替えは通用しないようです
    • good
    • 0

No.3へのコメントについて。



> となるのではないのですか?

それが「類題」に見えている時点で、間違ってるってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

へ〜!

それではどこがどう間違っているか説明お願いできます?

お礼日時:2022/10/14 15:56

> どのように考えればよいか



「|x|>5/4となるどのような実数xに」に出てくる"x"と、「Tに属する実数xで」の"x"とは何の関係もない。(たまたま同じ文字"x"を使ったというだけのこと。)だから、たとえば後者をzに書き換えて
  Tに属する実数zで絶対値|z|が最大になるようなzの値を求めよ。
にしても全く同じ。
 これでまずは考えてみる。
 
 で、それでも分からんようなら、以下のように考える:

(Step 1)「|x|>5/4のとき、x^2-2x の値がとりうる範囲」をSとする。不等式で表せるでしょ。
(Step 2) Tは「実数全体からSを除いた範囲」のこと。これも不等式で表せる。
(Step 3) Tのうちで、絶対値が最大のものは(もしあるのなら)何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

http://k-kyogoku2.com/cn101/cn05/pg57.html
この類題の解説を見ると、「本問は『|z|≦5/4なるzによってw=2z^2-2zで表されるwの中で|w|が最大になるようなwの値を求めよ』と読みます。」と書いてあります。

ということはこの問題も『|x|≦5/4なるxによってy=2x^2-2xで表されるyの中で|y|が最大になるようなyの値を求めよ』となるのではないのですか?

お礼日時:2022/10/14 15:41

まず、二次関数グラフを書こう


次にグラフの
x=プラマイ5/4となる座標に○印でも付けよう
左○よりさらに左

右○よりさらに右
の部分のグラフのy座標は
該当の2次関数で表されるから
その最も低いグラフの位置をつかもう
それより、さらに小さいyこそTです

あと、問題の後半の文章は打ち間違いしてないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

http://k-kyogoku2.com/cn101/cn05/pg57.html
この類題の解説を見ると、「本問は『|z|≦5/4なるzによってw=2z^2-2zで表されるwの中で|w|が最大になるようなwの値を求めよ』と読みます。」と書いてあります。

ということはこの問題も『|x|≦5/4なるxによってy=2x^2-2xで表されるyの中で|y|が最大になるようなyの値を求めよ』となるのではないのですか?

お礼日時:2022/10/14 15:41

Tに含まれる実数は分かったの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

それが分からないので困っています。

お礼日時:2022/10/14 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!