
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
負傷後、無理をして医師の許可が出る前に復帰したり、無理に負荷をかけませんでしたか?
痛みが出ていると患側をかばってしまうので、反対側に負担がかかってしまいます。
できる対策としては、骨盤矯正や筋膜矯正ができると思います。運動前のウォーミングアップとクールダウンはきちんとするようにして下さい。
肉離れは再発する事も多いので、今後もコンディションをUPさせて活動されたいなら、過剰なトレーニングは控え、治療やリハビリに専念する事も必要です。
少しでも回復するといいですね

No.1
- 回答日時:
既にいろいろ試されているようですので、患部の筋肉をほぐす方策(ストレッチやマッサージ治療)は既に色々なされていらっしゃいますでしょうか?結局のところ、患部筋肉の固さがほぐされれば、症状はかなり軽快すると思われます。
ある意味名人芸的な柔道整復師の先生などあちこちにいらっしゃいますので、その様な先生を探して一度受診してみるのも手なのかなと思いました。お大事にどうぞ。Lescault様。初めまして。
この度は心温まるメッセージや御回答を頂き
ありがとうございました。
肉離れ直後に整形外科を受診してから運動制限されておりましたが、息子はきっと部活で無理をして走っていたと思います。その後、走る度に痛みが出るようになり、そこをかばうように腰や膝等、次々に痛みが増えてきたので、インソールを作成したりありとあらゆる治療はしてきたのですが。痩せ型ですので筋肉量も少ないと思います。おっしゃる通り、一度セカンドオピニオン的に柔整師の先生もあたってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふとももの裏の痛み
-
お尻が振動している感じ
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
手首までない手袋(?)って何...
-
MLBを見てると塁に出た時に普通...
-
使用期限を過ぎた市販の湿布を...
-
これってなに?
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
このO脚はひどいですか?
-
ジュネスグローバルというメー...
-
筋肉を傷めてしまった? ダンベ...
-
鍼灸は腰痛やヒザ痛に効く?
-
整骨院
-
初体験って男子も女子も痛いん...
-
この体重の女性をおんぶ可能?
-
前十字靱帯再建手術後の膝の伸...
-
至急お願いします。 サッカーの...
-
埼玉南部か東京北部でトレーニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報