「お昼の放送」の思い出

質問です。
中学2年生です。
最近本格的に志望校を考えるようになりました。
そして早慶付属の高校まで絞れました。
自分は早慶どちらにも行きたいと思ってる学部があるので別にどちらでも構いません。通学などを考えて
慶應義塾高等学校、慶應志木、早大学院の3つまで絞りました。そこで親に第1志望を決めて欲しいと言われたのですが、インターネットで調べてもあまり違い?が分からなかったのですが、
それぞれの違いを教えていただけると嬉しいです。
説明下手ですいません。

A 回答 (1件)

早慶附属を受ける場合は、最初に絞らないでも良いと思いますが、志木の2次試験と学院の受験日は同じなので、志木の1次合格したら学院パスってひとは多いです。

早稲田を優先するか、慶應を優先するかって話ですし、慶應優先なら、当然両方受けることになるでしょうから、両方受かったらどちらに行きたいというのがあればよいと思います(近いほうが良いと思います)。

一般的な受験スケジュールとしては、
立教新座、慶応志木、(早稲田本庄)、塾校or早稲田実業、志木二次or学院、(明明or明中)、塾高二次
といった感じが多いのかなと思います。

うちは西武新宿線近いので子供は学院だけしか受験しませんでしたが、良い学校でしたよ。中入の人は割合的に少なく、高入でも違和感なく3年間過ごせます。3年間クラス替えはなく、そういう意味でのストレスは少ないですし、部活などをやればいくらでも交友の環を広げることもできます。施設は充実していますが、プールはありません。校則などは基本あまりなく法律が校則というような感じです。下駄(サンダル)と短パンは禁止されていますが、履いていったからと言ってどうなるわけでもないです。

学業に力を入れようと思うのであれば、いくらでもサポートは得られますが、さぼろうと思えばいくらでもさぼれますので、この点は注意が必要です。入試を突破してきているわけですから、みんなそれなりの頭を持っているんでしょうけど、クラスから毎年2,3人脱落していきます(当然落ちてくる人もいますが)。一学年は2回しかできませんので、2回同じ学年で進級できないと放校になります。子供が在学していたころ、6年かけて高校を卒業したと伝説になった生徒がいたそうです。クラス中にスマホでゲームしてい手も、特に注意されるようなことはありませんから、自らを律することができる人向けかもしれません。

掃除も専門の業者さんがやってくれますし、学食も一応あります(平日、利用する人の割合は少ないです)。修学旅行はないです。文化財に(結果的に)放火してしまって以来やっていないというのがもっぱらの噂ですが、真実のほどは確かではありません。

他校については、知識がありませんので他の方にお任せします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報