
某SNSで下記のコメントを見て、唖然としました。
===========引用開始
本Topi のような混乱を招くだけの相当ヤバいレベルのコメントではなく、有益なコメントを本コミュで展開していますので拳拳服膺して下さい。
どこやらの粗忽長屋のゴミ屋敷とは雲泥の差です。
===========引用終了
「本Topi 」という書き方が異様なことは無視します。
どうやら自分のコメントが「有益なコメント」なので「拳拳服膺」しなさいと言っているようです。
しかもほかのものと比較して「雲泥の差」の差って……。
卑下しているのならわかるのですが、どうやら自画自賛しているようです。自らのコメントをこんなふうに書くのはいったいどんな神経なのでしょう。
最近はこういうのがフツーなのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
拳拳服膺にも驚きですが、自己顕示欲の塊みたいなキャラですね。
リアルでの抑圧がきついのでそんなところで不満を晴らしている気がします。対面でないネット社会ではたまに見かけるので段々慣れて気にしないことにしています。早くコロナが終息して落ち着くことを願ってやまない、という感じですね。
コメントありがとうございます。
>拳拳服膺
最初に見たときは、「喧々服用」と書いていて、なんのギャグかと思いました。数ミリは成長したのかもしれませんが……。
>対面でないネット社会ではたまに見かける
あまりにもウザくて、困っています。
No.8
- 回答日時:
さらに、
>>「本Topi 」という書き方が異様なことは無視します。
「本Topi 」という書き方が異様でないことが重要です。
「本Topi 」とは、
【「は」と「が」】外伝 初心者にもわかる助詞の「ハ」の使い方
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=8309 …
で、先に
助詞「は」と「が」に関する頓珍漢な回答
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9929 …
と指摘の通り「本Topi 」という書き方が重要であり、この内容を踏まえた指摘で、適切な表現であることを理解し無視してはならにことになります。■

No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
どうも、esprit が理解できない厨二病的理解、コメントですね!
こんなふうに質問を書くのはいったいどんな神経なのでしょう。
最近はこういうのがフツーなのでしょうか?
日本語の理解力、表現力にも疑問符が付きます~~~~~u➶
■

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
「他山の石」の使い方
日本語
-
-
4
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
5
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
6
「等」を「ら」と読みますがその語源はなんですか。
日本語
-
7
おかしいですよね?
日本語
-
8
米を食べる 夜ご飯 白いご飯
日本語
-
9
テレビ売り場で店員が「このテレビが最新型です。」と言うのは普通ですか?
日本語
-
10
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
11
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
12
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょ
日本語
-
13
漢字って、不便じゃないですか?
日本語
-
14
だれ「は」夕食を作りますか?
日本語
-
15
日本語の音の数
日本語
-
16
面白い質問を見かけました
日本語
-
17
助詞「は」「に」の使い分け
日本語
-
18
子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子
日本語
-
19
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
-
20
複合動詞
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「の」の品詞は何ですか?
-
5
「無し」 「なし」 どちらを...
-
6
気になってしょうがない話し言葉
-
7
「~たるや」の文末表現について ...
-
8
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
9
○○するも・・の「も」の使い方
-
10
「両方とも」と「両方ともに」...
-
11
「少なくとも」と「少なくても...
-
12
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
13
「ためだけに」と「だけのために」
-
14
「~ですが」「~が」の使い方...
-
15
「生きとし生けるもの」という...
-
16
先ほど、お電話をいただきまし...
-
17
「乃」と「之」の使い分け
-
18
「〜がありますか?」と「〜は...
-
19
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
20
「てにをは」の「て」ってなん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
【ネタ元】 は下記のコメント[988]です。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=8309 …