
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
分母分子を2で割って、その後に分母分子に√3を掛ける。
後半部分を「分母の有理化」と言うんだけどね・・・えっ?知らない?
基礎中の基礎だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
この記号の意味を教えてください
数学
-
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一
数学
-
4
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
5
『3本の雨傘』
数学
-
6
数字の桁区切りについて
数学
-
7
一次関数についてです。 y=5などのy=定数の形になっているのは、一次関数と言えないのは何故ですか?
数学
-
8
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
9
数学の質問です。(2)の解説で両辺に-1をかけてるところがあると思うのですが、なぜでしょうか? 答え
数学
-
10
当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x
数学
-
11
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
-
12
C言語と将来性
数学
-
13
数Ⅱ 対数関数 指数関数 数学 高校
数学
-
14
直方体の成立条件はなんですか?
数学
-
15
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
16
直径5㎝の、円の中に、最も大きくなるように、正方形を描いた時、各1辺の長さは?
数学
-
17
確率が(ある程度)強い人って
数学
-
18
cosxsinx=tanx xを求めよ!
数学
-
19
『確率Ⅹ/2』
数学
-
20
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
5
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
6
ローラン展開について
-
7
分母の違うモノを比べる
-
8
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
9
数学
-
10
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
11
3と3分の1ってどうやって計...
-
12
なぜ、分数の割り算は逆数にし...
-
13
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
14
なぜ、分数の足し算引き算は分...
-
15
ロス率の求め方。
-
16
中3数学 因数分解の利用です √4...
-
17
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
18
√(ルート)の解き方 (急いで...
-
19
分母に小数点が来た時
-
20
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足です
問題集からの解説はこのような形です。