アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今さら掘り返しても仕方ないのですがパートを精神的苦痛により当日退職してしまいました。

結構重労働で、やめる人もいます。

私は3ヶ月ほど続きましたが、威圧的なベテランパートさんが二人程いて一人はよかったのですが新しい仕事を任されもう一人がずっと怒鳴るように責めてくるのに疲れました。あとは私のミスじゃないことで責められます。喧嘩して作業止まるのもめんどくさくて我慢してました。

パートに入った当初から夏バテかもですが拒食気味になり6キロ落ちました。

それで疲れてしまい、また必要以上に威圧的な言い方をされ切れ気味に答えたら社長の奥さんに告げ口して私が反省させられました。

上記のことをちゃんと伝えても、機械のおとがうるさいから声がでかくなるだけとか(そんなに声だす必要はないはずです)ミスじゃないなら言えばいーじゃんとか吐き捨てられ無理になりました。結局私が全部悪いらしいです。

勝手ながらこれ以上迷惑をかけたくないといった内容でライン報告して電話で社長と話しました。話は聞いてるよみたいにいわれましたが社長の奥さんやベテランパートの件はちゃんと伝えてないのでわかってないと思います。

伝えるべきでしたか?
ラインが誰がみてるかわからず言えませんでした。

社長は現場にいないことが多いのでたぶんわかってないと思います。

社長のお母さんも電話をしてくれ涙が止まりませんでした。

でもベテランパートに対する怒りが収まらず叫んでしまい、威圧的なことをされたとメッセージ送ったけど消してしまいました。

ベテランパートは悪い人じゃないけどマイペースハイテンションで疲れます。
人の気持ち考えないタイプなんだろうなと勝手に思ってます。

成長できたと思ったけど私が社会府適合者なんだろうなとか考えすぎて辛いです。

夜職は問題なくしてて、しばらくそちらで貯金して好きなことをしようかなと考えてます。夜職もなぜ平気なのかわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 夜職の先輩に話したら言った方がいいよ!っていわれました。

      補足日時:2022/10/19 07:47

A 回答 (4件)

その会社で仕事を続けるのでしたら話をしたらいいですが、もう辞めたのですから、質問者様とその会社の人たちは関わりがありません。


今さら話したところで、聞かされた方も、まあ一応「大変だったね」とか「ごめんなさいね」とか言うのでしょうけど、上っ面です。
だってもう質問者様は従業員ではないのですから。

社長を始め経営者の皆さんは、会社の事業のために仕事をしています。
だから会社の従業員の話になら耳を傾けるのも仕事です。
質問者様は、またそこで働きたいのでしょうか?
退職を取り消すための交渉をしたいのでしょうか?
働きたいと言えば雇ってくれるかもしれませんが、そのベテランパートを辞めさせることはできませんから一緒に働くことになります。
そして社長が注意したところで、ベテランパートの性格は変わりません。
私個人の意見としては、折角辞めたのですし、そこでまた一緒に働くよりは別の仕事を始めた方がいいんじゃないかな、と思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うじうじしてしまう性格なので、救われました。ありがとうございます

お礼日時:2022/10/19 09:20

真面目に回答するのやめましょう。


何日も同じ内容を重複投稿している方です。
時間の無駄。
    • good
    • 0

パワハラで対応するのが真っ当です。


ただし、パワハラで争う場合、相手はそのベテランパートさんでなくて、そういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社になります。
相手を間違えないように。


真っ当な段取りだと、
・しっかりトラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録、録音を残す。
・繰り返し、直属上司へ相談。

> 伝えるべきでしたか?

伝えた上で、その記録をしっかり残すのが重要です。
会社に相談したが、適切な対応が行われないって実績、記録を積むことで、さらに上の担当者へ相談したり、社外の相談先へ相談するための根拠にできます。
・相手の目の前でメモを取り、記録をしっかり残していることをアピール。
・録音の許可をもらって録音。(別途、最初から黙って録音)

・職場のパワハラ相談の窓口へ相談。
・職場の労働組合へ相談。

組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。
行政の相談先だと、労働局のパワハラ相談の窓口ないし法務局の人権相談の窓口へ。


既に退職したなら、証拠集めや対応は面倒ですが。

今後同様のトラブルに会わないよう、そういう対応方法を知っておいたり、ICレコーダーをポケットに入れておくとかでも、精神的に余裕を持てるかも。
    • good
    • 0

これから英気を養い、次の再就職先を考えた方が無難です。

苦痛の仕事が辞めれただけでもましだと思います。適職を見つけ、新たな場所での再就職を推奨します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!