
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>自分の銀行口座(通帳)に入っているお金は、税務署に見られたりしますか?
税務署は国の機関とはいえ・・・どこぞの国でもあるまいし・・・ちゃんと手順を踏んで銀行に情報公開要求を出さない限り個人の情報[入出金の詳細、残高]を銀行側は公開しません。
大体、税務署はそれれほどヒマではないよ。
日本国内に限定しても口座数は数億件[複数の金融機関に口座を開設。いくつもの預金種類(普通・定期・投信など)]あるのだから、何らかの外部情報から『怪しい』とならない限り調べようとはしない。
> ある人から2週間で200万ほど振り込まれた時はどうなりますか?
「ある人」が多額の申告間違いなどを起こしたり、虚偽の申告をしたことがばれて税務調査が入り、金の流れを調べることが考えられるのであれば、話は別だけど・・・「ある人」が税務上問題がない(発覚していない)のに、態々、質主様の口座に振り込まれたかどうかを税務署が知り機会があるのかい??
No.10
- 回答日時:
税務署は調査目的で金融機関に開示を求めることはあっても、何の理由もなく個人の通帳の中身を確認することはあり得ません。
支払った側が所轄税務署に支払調書を提出している、あるいは確定申告されると資金移動後に申告されているかを確認するでしょう。
どのような資金経路でわたされ、資金移動を税務署が理解しているか否かでしょうね。
金融機関側から資金移動の実態を税務署に連絡することはあり得ません。
No.6
- 回答日時:
近所の人がアナタの家に高級なものが沢山届いてるって旨のタレコミを税務署にすればゆっくり動いて裏付けが取れたら司法の協力で銀行の取引明細を提出依頼することも有ります
200万円が貸したお金のお返しなら不思議は無いものと思います
No.5
- 回答日時:
>ある人から2週間で200万ほど振り込まれた時はどうなりますか?
その事実だけをもってして税務署が口座を確認することはないです。
しかしたとえばその送金元の「ある人」が何らかの理由で税務署にお金の出し入れを報告する必要があった場合、あなたへの送金も明らかになってしまいます。
その際に贈与税の未払いが確認されたら、税務署からあなたに問い合わせが行くことになります。
No.4
- 回答日時:
常にいつでもリアルタイムで閲覧出来る訳ではありませんが
金融機関は、税務署からの問合せに答える義務はあります
貴方が税務署に目を付けられるような人なら把握されると思って宜しいかと
No.3
- 回答日時:
いいえ。
個人の預貯金情報は個人情報なので、
通常業務においては、税務署と言えども閲覧はできません。
但し、脱税という犯罪性があれば、
裁判所の許可を得て閲覧が可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- その他(税金) 銀行口座に預けているお金は税務署に見られたりしますか? 8 2023/03/02 09:25
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- 相続税・贈与税 相続で残高証明を取った後で発生する入金の様式11「相続税がかかる財産の明細書」への記入 2 2023/05/03 11:07
- その他(税金) 銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は? 9 2022/05/24 06:58
- その他(税金) 銀行口座に急に700.万円入金したら 税務署に怪しまれて連絡が来ますか? 22歳 学生 年金猶予申請 5 2023/05/13 00:32
- 財務・会計・経理 法人証券口座での為替の扱いについて 1 2023/08/12 13:44
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みずほ銀行(普通口座)の通帳を見たところ、半年記帳していなかった分が省略されており、振込などの金額が 3 2023/02/23 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) 実は今年の末に障害基礎年金が振り込まれる銀行口座の通帳及びキャッシュカードを母が管理しています。 母 2 2022/07/23 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
芸能人の自宅をこんなふうに調...
-
都営地下鉄の領収書だけ「税務...
-
法人の廃止
-
日経平均をみてたのですが、199...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
円高140円台
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
店名のないレシート
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
関税対策のために、政府内に省...
-
何故、国会は夫婦別姓問題より...
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
領収書の金額について
-
●物価高, トランプ関税により...
-
冬は休業になる仕事
-
関税のお金は、玄関で配達員さ...
-
EPZ(輸出加工区)とは何ですか?
-
パチンコ店の脱税が目にあまる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
スクラップ屋で鉄くず売ったお...
-
人格のない社団等の収益分配に...
-
定期預金解約後、他の銀行の通...
-
公務員の名前の開示について
-
銀行から税務署へ通知義務あり...
-
領収書の収入印紙
-
芸能人の自宅をこんなふうに調...
-
自分の銀行口座(通帳)に入って...
-
領収書の用紙は感熱紙でもいいの?
-
銀行から何か連絡は来ますか? ...
-
大蔵財務協会の職員は税務署の...
-
郵便局の代引きの領収書
-
給料明細をもらえない
-
明治時代後期から大正初期にか...
-
嫌な退職会社への源泉徴収票請...
-
知ってる人の経済的状況を調べ...
-
彼氏と貯金するために月5万ず...
-
内田洋こと桐島容疑者を住み込...
おすすめ情報
ある人から2週間で200万ほど振り込まれた時はどうなりますか?