dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内申点って中一の頃のものも高校受験で役立つのですか?それとも中三だけですか?

A 回答 (3件)

中1~中3二学期迄を単純に足していくところもあれば、


中3の配分を多くしてあるところもあります。
科目によって配分が違うところもあります。
東京は、中3二学期一本勝負(副教科2倍)です。
内申と当日点の割合も(公立高校でも)都道府県、場所によっては学校によって違うところもあります。

都道府県名と内申で検索してみてください。
    • good
    • 1

高校受験での内申点の扱いは、都道府県によって異なりますが、中3だけの内申を使うというのはまずないでしょう。


特に公立高校の受験では、中学の内申点は受験で「役立つ」というより、点数化されて「使われる」ものです。都道府県によっては、公立高校受験は内申でほぼ決まる(当日試験での逆転が難しい)というような場合もあります。私立高校受験ならばそこまで影響しないこともありますが、専願や推薦を受ける場合は内申でほぼ決まることもあります。
高校受験のルールについては、あなたの中学校の先生に聞くのが一番確実です。全国統一のルールではないので。
    • good
    • 0

内申点1~3年1学期まで


進学校は加点略付きません。
志望校で60:40とか記載されてると40%は内申書に影響はしますが
本番の試験で学力があれば略関係なし

結局、内申点と言う縛りですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!