dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の故郷では両方の読み方があります。
「ぶたじる」といったらなにか嫌な感じがしないでもないですが・・・

A 回答 (7件)

ルールから言えば「ぶたじる」の方が自然な読み方です。

現在は「とんじる」の方が全国的な読み方に近い形になっているようですが、ある料理研究家は「とんかつが広まるにつれてそれに引っ張られる形でとんじるも広まったのでは」と推測されていました。
    • good
    • 0

京都出身大阪在住ですが、「ぶたじる」の方が多いかな…♪

    • good
    • 0

子供のころは「ぶたじる」、小学校の給食も「ぶたじる」、学生として関西に引っ越してからは「とんじる」でした。

いくらかお洒落・都会的な感じがしました。今では両方使います。例えばおふくろ食堂では前者、惣菜チェーン店では後者の方が多いです。
    • good
    • 0

大阪行ったら大半の店が「ぶたじる」だった。


全国的には「とんじる」だとおもう....。

By 在首都圏貧民
    • good
    • 1

とんじる



「ぶたじる」は、たぶん実物を想起してしまうという理由で基本的に避けているように思う。
    • good
    • 0

とんじる派です

    • good
    • 1

2年も前に話題になった事です。


「とんじる」派が多いです。

国語的には「ぶたじる」[訓訓読み」。
「とんじる」は音訓読みで変ですが・・・。

「とん」と来たら、本来なら「じゅう」ですね[音音読み」。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!