dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府は国民から集めた年金の積立資金を様々に運用していますね。
運用先は円建てだけでなく、ドルなど外国通貨での運用も多いと思いますが、
最近の円安のお陰で日本の年金資金は儲かっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

現在のGPIF投資割合は正しくは国内債券25%、国内株式25%、外国債券25%、外国株式25%です。

資産の約半分が外貨建てです。
2021年度は5.42%、約10.9兆円のプラスでしたが、2022年度は四半期だけですがマイナス1.91%(マイナス3.7兆円)でした。為替はプラスですが、外債の債券価格の下落も大きいですね。
    • good
    • 1

GPIFの投資割合は国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外国債券と外国株式の分は円に換算すれば利益が出ていると
考えて良いですか。

お礼日時:2022/10/23 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す