
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
▼「can」にはいろいろ意味がありますので「able」と違います。
「able」は「~する能力がある」という意味です。https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …
を参照してください。
>He can speak Japanese.
「彼は日本語を話すことが可能です。彼は日本語が話せる。」「彼は日本語を話すことが許されています。彼は日本語を話してもいい。」等々。
>He is able to speak Japanese.
「彼は日本語を話す能力がある。彼は日本語が話せる。」
No.5
- 回答日時:
nr.4です、誤謬によるご訂正がございます。
9行目
I will be able to play golf.
↓
I am able to play golf.
の誤りでございました。
度々失礼を致しました。
No.4
- 回答日時:
品詞的な違いがございます。
例えば
・I will be able to do it!
とは申せますが
・I will can do it!
の様な使い方は致しません。又、
・I can play golf.
(私はゴルフが出来ます)
・I will be able to play golf.
(私はゴルフのしかたを知っています)
前者は、単に出来ますの意味
後者は、そのノウハウを知っている(能力がある)の意味です。更に、
・This machine is able to move for a decade
(この機械は、10年間に渡り動く能力が有ります)
の様に、スペックやスキル的な要因を示す時に使われます。そして、
現在形においては
"can"も"able to"も使いますが
未来形、過去形の場合は、"be able to" のみが必然的に使われます。例として、
・Were you able to go to KYOTO, yesterday?
(昨日は京都に行く事がお出来になれましたか?) は有りですが、こちらの質問の際
・Could you go to KYOTO, yesterday? とは成りません
又、自身の過去を振り返ってお話なさる際
・I was able to eat 10 candies at a time.
(私は、以前は一度に10個のキャンディを頂く事が出来ました) となり、こちらの場合 could は使われません。
ただ、canのほうがより日常的、会話的に多く使われますが (be able to のほうがお堅い感じです) 発声時のアクセントやイントネーションによって、微妙なニュアンスの違いが出て参ります 。例えば
軽く発音→勿論出来ます
微妙に伸ばして発音→まあまあ出来ます(いけます)
の様になります。
以上、ご参考になさって頂かれまして、双方の違い的な感覚をお汲み取り願えますれば幸いに存じます。
No.3
- 回答日時:
御質問のケースでは、どちらも「能力的に日本語を話すことができる」という意味ですが、日常生活で使う場合、友達同士ならcan、もっとかしこまった場面でならbe able toといった感じです。
ですが、絶対そうしなければならないというものではないです。例えば目上の人であっても、良く知っている間柄ならcanを使ってもいいですし、知り合い同士でも、ちょっとかしこまった言い方をしたいのであればbe able toを使ったりもします。ただ、仲のいい人に対してbe able toを使うと、相手がよそよそしさを感じたりすることもあるので、基本使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 高校 hardly to speak なぜだめ? 3 2022/11/26 20:27
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
英文メールのxxってどういう...
-
after 10 minutes と言えない理由
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
we'd need to… would の役割は?
-
「you died」と「you have died...
-
with that out of the way,
-
英語のメニュー表記
-
I was tired と I got tired ...
-
英語詳しい方教えてください。 ...
-
Can you ~とCould you ~の使...
-
do notとdon't
-
「しかし」と「でも」の違い
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
マニュアルの文中での should/...
-
will + 進行形がわかりません。
-
Blanket POとは?
-
be sent from 人 ? by 人?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報