アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京都大学の教授も分からないと言っていました。

京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard Malamud をいくつか読んでいるのですが、A Summer's Reading という短編の


In the evening after supper George left the house and wandered in the neighborhood. During the sultry days some of the storekeepers and their wives sat in chairs on the thick, broken sidewalks in front of their shops, fanning themselves, and George walked past them and the guys hanging out on the candy store corner.


という箇所に出てくる "thick" とはどういう意味なのか、どのようなことを表しているのか、教えて下さい。

講義担当の京大教授も分からないらしく、教授がクラス全員端から端まで一人ずつどう思うか聞き始めたのですが、みな見当も付かぬ様子でした。

京都大学の教授よりも英語と知性に自信のある方は挑戦してみて下さい。

A 回答 (27件中11~20件)

https://www.google.com/search?q=sidewalk&client= …
の画像を見たら納得できます。
    • good
    • 0

No.15さん、有難う。

英語はアメリカ人・イギリス人に聞くに限りますね。
日本語は日本人にということでしょうね。

3人のアメリカ人の方は歩道の厚さといっていますが、1人のフランス人は人間の多さといっていますね。
兎に角この英文はあいまいな書き方だということでしょうね。
(余談)あなたは大阪の人なのですね。
    • good
    • 0

仕方がないので、僕が英語ネイティブたちに質問しました。

この thick は、文脈から判断しても、それから通常のこの言葉の使い方からしても、やはり「分厚い、厚みのある」という意味だと英語ネイティブ4人が、この下のリンク先で、根拠をきちんと挙げた上で説明してくれています。
https://forum.wordreference.com/threads/on-the-t …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。休日にゆっくり読ませていただきました。
まさに 完璧な 回答をありがとうございました。

お礼日時:2022/10/30 20:16

ブルックリンでもニューヨーク住まいでもないので定かではないですが、アメリカの歩道って分厚くて壊れてる部分多いですよ。



うちの近所の歩道も大きな木のねっこで盛り上がって「分厚く壊れてる」と表現できる部分が多々あります。ただ、住宅街はそうでもお店の前の歩道がそこまで壊れてると言うのはうちの近辺ではあまりないので、ブルックリンだからそうなのかな~と思うしかないです。

ニューヨークは全く詳しくないですが、JFK空港に向かう途中に街中を通ったことがあって、正直あちこちボロボロでなんか怖いな~と言う印象があります。あんな感じならまぁお店の前の歩道でもボロボロの地域とかあるんだろうな、と。あまり裕福そうではない家庭と街並みの描写なので。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。
いつかブルックリンに足を踏み入れることがあれば足もとを注視しながら歩いてみます。

お礼日時:2022/10/30 20:38

参考程度に。



そのままの「厚みのある」という意味でしょう。

ブルックリンが舞台の短編小説ということで、
ニューヨーク市の歩道のことを調べてみました。

Sidewalk Defects とされるのは
>Uneven flags where vertical difference
>between two flags is more than 1/2 inch
>Loose flags that move up and down
>Undermined flags below which there is a visible void
>Cracked flags that can be readily removed
>Hardware that isn't flush within 1/2 inch
>of the sidewalk surface
>Improper slope preventing flags from
>draining towards the curb
>Missing flags or a sidewalk that was never built
https://portal.311.nyc.gov/article/?kanumber=KA- …

ニューヨークでは板石が使われているようです。
>板石,敷石(flagstone)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/flag/#ej-32 …
ブルックリンの歩道の写真です。
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Sure_We_Can_E …
https://en.wikipedia.org/wiki/McKibbin_Street_Lo …
こちらを見ても板石/敷石の形です。
https://www.newyorktriallawyers.org/questions/ca …
https://www.youtube.com/playlist?list=PL48fn16R8 …

こちらは弁護士のページですが、
歩道の不備をこのように分類しています。
>Cracks in the sidewalk
>Raised or uneven pavement
>Grating on the sidewalk that can catch your cane
>or the heel of your shoe
>Broken pavement
>Loose bricks
>Metal doors on the sidewalk
>that are higher or lower than the rest of the sidewalk
https://www.lawyers24-7.com/if-you-fall-on-a-cra …

ここでは broken と cracks ひび割れを
別扱いしているので、
broken をひび割れたと訳すのは
少々、行き過ぎではと思います。
なので、broken は「壊れた」と
無難な訳語にします。

作者が描写しようとしたものは
作者にとっては当たり前の風景だったのでしょうが、
日本人には今ひとつ、ピンときません。

訳すとしたら、長くなりますが、

何軒かの店主やその妻たちは歩道に椅子を出して座っていた。
厚みのある歩道は壊れて、がたがたになっている。

京大なら、ニューヨークから来ている人がいるだろうから、
ニューヨーク出身者を探して、
訊けばいいのに、と思いますが。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございました。休日にゆっくりと挙げていただいた資料全てに目を通しました。
本当にここで質問してよかったです。

お礼日時:2022/10/30 20:31

「thick」:「If something that consists of several things is thick, it has a large number of them very close together. 」


https://www.collinsdictionary.com/dictionary/eng …

「thick」:「having a large number of people or a large amount of something in one place」
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …

「thick」:「 containing a lot of people or things」
https://www.ldoceonline.com/dictionary/thick

以上より、
「In the evening after supper George left the house and wandered in the neighborhood. During the sultry days some of the storekeepers and their wives sat in chairs on the thick, broken sidewalks in front of their shops, fanning themselves, and George walked past them and the guys hanging out on the candy store corner.」
=「夕飯の後、ジョージは家を出て、近所をぶらぶらした。
蒸し暑い日中、店主やその奥さんたちは、店の前の人通りの多いひび割れた歩道に椅子を置いて、自分をあおぎながら座っていた。
ジョージは、そんな店主たちや、駄菓子屋の角でたむろしている男たちの横を通り過ぎた。」という訳になります。

★私は東外大英米科の卒業生ですが、翻訳するときは英英辞典を引くようにと指導されましたね。大学で英英辞典を引かないで英語をやっているなんて考えられませんなー。
(余談)ここだけの話ですが、大学の先生といってもピンからキリまでいて英語がそれほどでもない人でも教授になっている人もいましたなー。
昔ある大学が中心になってガルブレイス の「不確実性の時代」の翻訳のシリーズが出ましたが、誤訳だらけで読めたものではありませんでした。その大学は英語も駄目だけど「経済」も駄目というレッテルを私は貼っちゃいましたね。
京都大学もご多分に漏れずそうなんですかねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

やけに説得力のあること言いますね。
心は分厚いに傾きかけていましたが…考えさせられます。

理系のクラスですから。英英辞典を引けなんて言われません。

お礼日時:2022/10/25 21:27

「ヒビ割れの目立つ石畳に置いたイスに腰をおろして……」


いつも同じ場所にイスを置いて座っているために、歩道にヒビ割れが生じたとすれば、店とその町の長い歴史まで感じさせますね。

担当の教師がわからないから学生たちにたずねた、という設定はちょっとチープな感じがしました。演出だとしても、京大の学生なら気付きそうですから。むしろ、みなが即その役を演じた所に知性を感じます。
    • good
    • 1

>学力が高いと「こりゃ違うな」というのがなんとなく分かってしまうんです…。



教養があれば、違うというなら具体的にどこが違うが示します。「なんとなく分かる」というのは、分かってないから「なんとなく」としか言えないのです。学力が高ければ常識です。
そもそも、分からないから質問してる時点で学力低い。
    • good
    • 0

>>分厚く壊れた歩道ってあーた、日本語として意味通じますか?


====

日本語としては不自然でも、回答者さんのおっしゃりたいことはわかるんじゃないでしょうか?あとは、もしこの小説を一般の読者に受け入れてもらえるような自然な日本語に直さないといけないなら、考え直せばいいのでしょう?

thick, broken sidewalks は、もしも「分厚い」という言葉も「壊れた」という言葉も避けないといけないなら、僕が無理やりに苦しい日本語で次のようにでも訳しましょうかね。

「車道の路面からうず高くなっている、ひび割れた歩道」

ところで、アメリカやヨーロッパに行くと、東アジアや東南アジアのような湿気の多い地域に近い気候にある僕ら日本の人間には想像しにくいですが、思いっきり乾燥しています。だから歩道がひび割れていたり、タイルみたいなものが剝がれていたりすることは大いにあるでしょう。日本でさえ、歩道や車道が大いにあちこちひび割れたり剥がれたりしていますよね。あれを broken と言っているに違いありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

クラスでも和訳はしなくていい和訳をする暇があるなら大量に英文を読めと指導されているので、別に日本語訳にこだわっているわけではないですが、でもこういうところで日本語での議論を見ますと、回答者が使う日本語でその回答者がどの程度のもんなのか"剔抉"されますよね。そういう意味では日本語にもぬかりなく注意を払うようにしています。

お礼日時:2022/10/30 20:26

ところで sidewalk が thick と言ったとき、それを「広い」と解釈できるとおっしゃっている回答者さんがおられますが、そういうことがどこに書いてあるんでしょうか?



普通、紙であれ板であれ何であれ、平べったいものについては thick と言えば「厚みがある、分厚い」であり、「幅が広い」と言うときには wide と言うでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!