
高校2年生です。
大学推薦について質問させていただきます。
私の現在の評定平均は恥ずかしながら3.2です。私が推薦を取りたい大学は3.8必要です。
三者面談で0.6あと3回のテストで上げなければ厳しいと言われました。
私の学校は赤点が平均点の半分〜とかではなく点数が決まっています。
毎回のテストできちんと勉強していますが毎回赤点があったり、全教科赤点ということもあります。
私の点数はたいてい平均点から5〜20点下です。
1年生の1番最初のテストだけ全教科赤点回避しました。
どう勉強したらいいのでしょうか。どう勉強したらテストで点数が上がるのでしょうか。
前回のテストの数学においては自分でもわかっていて直前まで問題も解けて、友達に教える、自分より数学が得意な子にも説明し大丈夫だね!と言われたりもしました。しかしテストになるとなぜか点数が取れません。できた!とは思いますが結局赤点です…
どう勉強したらいいのでしょうか。勉強動画などを見るべきですか?スタディサプリはあります。
あと3回のテスト、残り約1年で絶対に成績を上げたいです。推薦を取りたいです。
良い勉強方法などがありましたら教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いい勉強法は教科ごと違いますし、人それぞれに見合った勉強法があるのがまず前提だと思います。
質問文の後半の感じだと、テストだけ苦手、という感じなのでしょうか?その場合はテストに近いシチュエーションを自分で作って緊張感を持ってやるのがひとつの手段だと思います。一般受験の人達がやる模試に近い形式ですね。
数学の場合は、問題のパターン(解法の手順)が決まっていることが多いので自分が必要と思っているよりも解いて慣れることが私は1番効果がありました。自然と公式も覚えますしね。
精神的にきついことが多いと思いますが、頑張ってください!
No.3
- 回答日時:
まず、あなたが行きたい大学の内申点の3.8はどういう計算式で導き出されたものですか?
三年生一学期の評価が3.8になっていればいいの?
それとも、三年一学期までに出された5段階評価の平均が3.8を超えてないといけないの?
前者なら簡単です。
しかし、平均となればむずかしいどころではありません。
仮に、一年間で一学期、二学期、学年末の評価判定があったとして、それを推薦入試の判断となる三年生一学期までの全七回の平均が3.8を超えていることが条件だとしたら…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就
高校受験
-
努力したら合格できるでしょうか?
高校受験
-
ぴよぴよ君さんは何をしたいのですか? 正直、怖いです、、、
大学受験
-
4
大学入学手続きのミス大量発生
大学受験
-
5
人生終わりです、今更勉強の良さに気づきました。 私は中3の受験生です。いつもテストでは合計点100い
高校受験
-
6
大学受験の面接で「もし、電波がこの地球から無くなったら貴方はどうしますか?」と聞かれたのですが、なん
大学受験
-
7
現在中2です。 公立の学校に行きたいと思っているのですが(大体偏差値58〜62くらい) 行くなら5教
高校受験
-
8
開成中学落ちて麻布中学になりましたマジで行きたくないですどうしたらいいですか?
中学校受験
-
9
さっき勉強の事について質問したのですが、結構ボロくそに言われて、志望校はほんとはどこでもいいと思って
高校受験
-
10
家から1時間ちょっとの公立高校に通いたいんですけど公立高校は学区内の高校じゃないとダメですか?私の行
高校受験
-
11
志望している高校の話 私は塾に通っていて、塾の模試で志望校を書く欄にいつも県内トップの公立高校を書い
高校受験
-
12
医学部を反対されている
大学受験
-
13
9浪して東大理三目指している者です。 進研模試の偏差値は 英語52 数学54 物理48 化学51 で
大学受験
-
14
試験官からしたら 「個人的にテスト中寝てくれて貰ったほうが、試験官としては楽でいいんだけど(笑)」
大学受験
-
15
3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の
高校受験
-
16
東京大学医学部に合格するよりも、早稲田大学医学部に合格する方が圧倒的に難しいと友達が言っていたのです
大学受験
-
17
家族が公立をゴリ推してくる
高校受験
-
18
大学の授業を休んでないか大学に問い合わせれば調べてくれますか?
大学・短大
-
19
数学の問題について教えてください。
中学校
-
20
国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
実力テストで何点取れば偏差値4...
-
5
内申書の要らない高校
-
6
成績票と成績表のちがい
-
7
どうしても早退したい日があり...
-
8
大学成績の疑義申し立てについて…
-
9
偏差値50の学校には、どれくら...
-
10
成績表の欠課時数?
-
11
高校生です。定期テストで学年...
-
12
中学2年。5教科合計150点~160...
-
13
指定校推薦って 0.1 でも負けて...
-
14
明日でテスト終わりなのにやる...
-
15
極端な話、期末で全教科40点だ...
-
16
2019年1月進研模試の結果ってい...
-
17
以前受けたIQテストで、結果、1...
-
18
高校3年の成績の付け方について...
-
19
就職試験の SPI 一般常識 5教科...
-
20
偏差値55って5教科合計何点取れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
塾の体験等に行きましたがこれと言って変わりませんでした。
すみません。全教科赤点はないです…。勘違いだったようですが赤点の方が多いこともあります。