dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になります。サツマイモを頂いたので、「サツマイモと豚肉のかきあげ」なる料理を再度挑戦したいのですが、前回は、ダマダマになってしまって衣だらけに。その次は、カスカスで揚げている最中にバラけたり。どうも上手に行きません。
サツマイモも、角切リと千切りとどちらが かきあげ に向いているでしょうか?
豚肉は三枚肉です。他に、タマネギとマイタケを入れる予定です。
どうかお助けください。

A 回答 (3件)

確かにサクッと揚げるのは難しいです。

でもいくつかコツをおさえれば大丈夫です。

まず粉、卵、水をしっかり冷やしておくと衣がうまく仕上がります。ボウルも冷蔵庫などで冷やしておくといいでしょう。粉と卵水はざっと混ぜるだけ。粉気が少し残るくらいでいいです。

それと、具材は水気をふいて、軽く粉を振っておきましょう。こうするとバラけにくくなります。衣をつけるときはざっと絡める程度でいいです。べったり漬けないようにしましょう。

揚げるときは、具材をおたまに一すくいしたら、周りに具材を寄せるようにして少しドーナツっぽい感じにします(火の通りにくい中央にあまり具材を乗せない)。
そしてこのまま170度程度の油に入れてください。高温すぎるとバラバラになります。

あとは、10~15秒揚げたら、お玉から具材をそっと離して揚げ、最後に180~190度でカラリとやれば綺麗にサクッと揚がります。
なお、お玉は具材をすくう前に一度油に入れておくとはがれやすくなります。

サツマイモは千切りにするのが一般的のようです。角切りにするなら小さめにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
他の方もおっしゃっているように、サツマイモは
千切りにしてみましたら、具のからみ具合がよかった
です。

お礼日時:2005/04/09 19:23

千切りの方が他の具材と絡まりやすいと思います。


それと衣ですが、絶対手作り!というこだわりがもしも
なければですが、天ぷら粉を使用してはいかがでしょうか。
天ぷら粉、からっと上手に上がると思います。

衣は薄目にまぶして、オーブンシートを四角く切り
その上にかき揚げのもと(?)を乗せて、そーっと油の中に入れます。
表面が固まったらオーブンシートを取ってひっくり返す。

オーブンシートを使うと、薄目の衣でもばらけないし
これでばっちりだと思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
オーブンシートですか!考えつかなかった
方法です。ちょうど切らしていたので
おたま を使用しましたが、
いままでで一番上手にできました。
すこしダマになった部分もありましたので、
今度はオーブンシート、やってみます。

お礼日時:2005/04/09 19:24

こんにちわ、{サツマイモと豚肉の書き上げ}は、作たことはないのですが、いつもやってる方法は、打ち粉をして、(具をボール等入れ天麩羅粉をふりかるくまぜる)冷水で溶いた衣をまぜてから、揚げる。


 天麩羅の衣の量は、打ち粉をした具を1個か2個分 取りわけ衣をもぜる、揚げてみてバラバラになる様なら少しふやしてみる。ダマダマだとへらして加減してみて下さい。
サツマイモ、にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、等は
千切りにしたほうがかき揚げには、いいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
打ち粉、やってみました。衣のからみ具合がUP
しました。このひと手間でずいぶん変わるんですね。

お礼日時:2005/04/09 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!