dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR根岸線ってATC使ってますよね。貨物列車はどうしてるんですか?

A 回答 (4件)

こんにちは、No.2です。



>この2つは同時に動作できるんですか?

ATSにせよ、CS-ATCにせよ、使う軌道回路の構成は同じです。
後は在線によって信号現示や速度指示をするだけですから、併設は出来ますよ。

ただ、一つで済む保安装置を2つ併設すると言うことは、それだけ点検項目増えて費用も掛かるので、2つ併設せざるを得ない場合を除いて、どちらか1つにまとめる方のが基本です。
    • good
    • 1

こんにちは。

他社ではありますが電車運転士をしております。

根岸線で貨物列車が走行する桜木町↔️根岸↔️定期運用は無いけど大船まで、
▪️ATS
▪️ATC
.....を併設しております。

貨物列車は建植されている信号機の現示によるATSでの運転、
根岸線のATCを搭載している列車は、車内信号方式によるCS-ATCによる運転です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この2つは同時に動作できるんですか?

お礼日時:2022/10/30 10:58

>>kwsk


自分で調べたらドーだい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kwskしてくれないんだね。はいはい。

お礼日時:2022/10/28 20:14

ATCにも色々なタイプが有って、根岸線にはATC非搭載の貨物列車にも対応するために、地上側にATCバックアップ装置が設置されていた。



その後、新タイプのATCに交換され、車上主体型のシステムに変わってます。
貨物列車もこのシステムで走行してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kwsk

お礼日時:2022/10/28 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!