初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

小学校4〜6年生くらいのお子さんをお持ちの方、もしくは、あなた自身の当時を思い出してでも構いません。

子供が、算数が苦手で、時々「宿題が分からないから、教えてー」と来るのですが、こちらも家業(自営)があるので「学校で先生に聞いたら?」と言うのですが、それはどうも嫌みたいで、「教えてー!教えてー!」ととにかくしつこいんです。

家業の手を止めることもできなくはないのですが、「お母さんも分からない」「何で先生に聞いてこないの?」と言って教えずにいると、だんだん声が大きくなり、終いには大声で泣き出し、癇癪を起こしてしまうのですが、こんな子供をどう思いますか?

算数以外は、一人で宿題を済ませているのですが、算数だけは苦手なようで、時々聞いてきては、こうして癇癪を起こすんです…

A 回答 (2件)

>算数障害だと、中学や高校の数学はどうなりますか?



小学校算数の時点で「けっこうわからない」「けっこう苦手」
であれば、
中学の数学など、
「ほとんどなにもわからない」とおもいます。

ま、でも、それはそれで、
「あきらめればいいだけ」です。
人生はとくに困らないとおもいます。
---

仮に算数障害であれば、
あるいは障害でなくても(特定の科目の)勉強が極端に苦手なら、
「本人を追い詰めないこと」ですね。
どうにもなりませんから。

追い詰められてるから、癇癪おこすのかな、と。
学校でわらわれ、宿題やらなければ先生にしかられ・・・。
それだと、だれだって癇癪おこすでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…

この話は、実は私の(子供の頃の)話なんです。
算数だけは苦手で、お母さんに時々聞いていたのですが、いつも教えてくれなくて、最後は大泣きして癇癪を起こしていたんです。
その後大人になり、ずっと人間関係をうまく築くことができず、この癇癪のこともあり、もしや発達障害なのかな…と思い、他のご家庭ではどうなのか知りたく、あえてこのような質問の仕方をしたのですが、そこまでおかしいわけでもなさそうですね…。

算数障害でもなさそうです。
数学は、中学に入ってからは、苦手意識が強かったのもあり、より努力をして、むしろ得意教科!と言えるほどまでになっていたんです。
全体的な成績も、けっして悪くはありませんでしたので、おそらく普通と考えてよさそうですね…。

癇癪を起こすと、親にはいつも「ワガママ(怒)!」と怒られていましたが、私ばかりが悪いわけでもなかったんですね…

お礼日時:2022/10/30 20:01

「算数障害」ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

算数障害だと、中学や高校の数学はどうなりますか?

お礼日時:2022/10/30 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報