No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「その場所で生きる人達に《正しい生き方を教え伝えるもの》」だと私は考えます。
日本の伝統や文化は、米を主体とした農業と漁業・林業によって伝えられ支えられています。
天皇が毎年行う新嘗祭や各地域の祭りは「米が収穫できたので、また1年みんなが生き延びられる」という事に対する感謝を表すものです。
これがアメリカだとサンクスギビンディー(感謝祭)になります。最初にアメリカに渡った人たちが、自分達の持って行った小麦などが全く育たず、飢えかけていたところに原住民の人たちからトウモロコシや七面鳥を贈られ、食べ方を教わって一年間生き延びることができたことを祝っているわけです。
また日本の神社は式年遷宮やお柱祭などを行います。これも「日本の森の豊かさをもらって生活を営む」ということを忘れないようにするための文化・伝統であるわけです。
日本と違って森がほとんどないモンゴルではナーダムという国家的な祭りがあるそうで、その内容は競馬・モンゴル相撲・弓矢などだそうです。競馬は「まだ若い2歳馬などが無事に育ってレースができること」の象徴ですし、モンゴル相撲は日本の相撲と同様に「大地の神と一体になれる神事」が基本になっているそうです。
つまりこれも「一年間生きることができ、来年までの1年間を無事に過ごせるようにすること」を祈るものです。
伝統というのは、こういう「1年間どうやって過ごせば生き延びられるのか?」という規範・お手本を示したものである、と私は考えます。
「文化」はさらに伝統に裏打ちされた「民族の美的価値の発展」です。
だから「貧しくて生きるのにやっと」という地域には文化な発展がありません。
たとえばアフリカの部族社会やアマゾンやインドネシアの部族社会だと、社会の単位が小さすぎて文化と呼べるほどのものが育っていない場合がありますが、それは「人数が少ない社会しか作れない自然環境」であるわけです。
逆にナイル川の恵みを受けて紀元前から農作が盛んだったエジプトでは文化を作りだせるほどの豊かさがあったわけです。
つまりこれは「その民族の優秀性」を表すわけです。「文化の価値」は現代社会ではほとんど言及されませんが「その民族またはその国家の優秀性の現れ」なんです。
だからソ連は芸術とスポーツにものすごく力を入れていました。これは「共産主義の国家では、みんな豊かに暮らせて、芸術やスポーツが発展します」という優秀性のアピールに使われたからです。
No.7
- 回答日時:
○伝統
試行錯誤の結果です。
何が価値があるモノなのか。
理論をこねくり回すよりも、
自然淘汰に委ねる。
その結果、生き残ったのが伝統です。
例えば天皇制。
アラブの春を見てください。
シリア、リビア、チュニジア、エジプト、みな共和制国家ですが、
大混乱です。
これに対し、モロッコ、カタール、バーレーン、オマーンなどの
王政国家はみな安定しています。
日本人が天皇制を大切にして残して
来たのがこの理由です。
○文化
青年よ大志を抱け、で有名なクラーク博士
が指摘しています。
欧米に追いつくためには、科学技術だけを
学んでもダメだ。
文化を学ばないと。
科学技術は、文化の上に成り立って
いるからだ。
キリスト教文化圏で近代科学が発達
したのは偶然ではありません。
キリスト教という一神教だから、科学を体系化
することが出来たのです。
神の神秘を解き明かそうとする情熱が
科学技術を進歩させたのです。
(江崎玲於奈)
ご回答ありがとうございます
伝統において王政国家、日本の天皇制のように統制をはかるものとして役立だったんだなとすごく理解できました。
現代の日本に置き換えると伝統はどう役立っているでしょうか?
文化においてはキリスト教が科学においてどう役立ったか知識がないため、理解ができないのですが
私は神は死んだで有名なツァラトゥストラかく語りきが思い浮かんでしまいます…
文化において宗教は切り離せない関係にあると思いますが
どう進化の過程で上に成り立つのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
迷信的なものではなく、美術の美しさ、技術の素晴らしさ、工夫の重要性だとか後世の人が見ても感動したり、役立つものだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 伝統と文化 3 2022/04/10 15:57
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 政治 アメリカとロシア 7 2022/05/10 10:11
- 歴史学 欧米人(特に西側)と中国は全くの真逆の価値観や文化やDNAを持つ人種なのですか?逆に日本は欧米に近い 6 2023/07/09 20:42
- 伝統文化・伝統行事 伝統 2 2022/06/02 23:46
- 温泉 温泉が好きなのですが、湯守がいる温泉宿 7 2023/07/06 23:12
- 宗教学 GHQはなぜ神道関連の書籍を焚しょしたのですか? 4 2022/06/24 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
一次使用と二次使用って?
-
こっちから話しかけるが、話し...
-
プライドが高いことや低いこと...
-
私に陰であだ名がつけられてい...
-
陰キャでも陽キャでもなくて、 ...
-
お高くとまってると言われたの...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
陰キャ男って何でプライド高い...
-
無意識に足を組んだり、プライ...
-
遺言書
-
相続に関する質問です。叔母が...
-
【遺言状】介護費用とリフォー...
-
子供から父親の不倫相手へ慰謝...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
財産相続
-
愛人とは、一生日陰者ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
「施行」の読み方
-
こっちから話しかけるが、話し...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
公証役場と行政書士事務所の役...
-
ツンデレって言われると凄く傷...
-
モラハラっぽくて 偉そうなプラ...
-
田舎の同級生の飲み会。何話し...
-
私に陰であだ名がつけられてい...
-
婚姻届の代筆は罪になるか
-
出身を聞いたときの返答につい...
-
プライドが高い人が嫌うタイプ
-
完璧で近づきにくい人に思われる
-
自分で自分を人気者だと思ってる人
-
未成年の芸能人。何で働いてもO...
おすすめ情報