dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のじーさんばーさんって素っ気ないよな。多摩川朝って、通りがりのじーさんとかラジオ体操してるばーさんに挨拶したら 素っ気ない態度とか無視された。うざい

質問者からの補足コメント

  • 多摩川行ったらの打ち間違えです

      補足日時:2022/11/01 06:43

A 回答 (9件)

https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/1656

↑認知症になると言葉が出ない?症状の特徴やリハビリ方法を解説してくれているサイト。

全員がそうとは限りませんが、認知症でも朝散歩する人も居るでしょうね、
更に、質問者様が通過した後、あー、声掛けてくれたんだと理解する人もいるでしょうね。

若干、認知症になると返事が遅くなる場合があるみたい。

つまり、健康の為の日課で朝散歩してるけど、脳(返事)の反応が鈍いのかも。

全員では無いとしても、反応が遅れている人も大勢いるかもですね。

質問者様が通過した後、返事してるかも、聞こえませんが、
おまけに、耳が遠くて、聞こえて無いかも、他の人に挨拶したのだと、誤解しているかも。

(素人見解)
    • good
    • 0

多摩川という限定的な場所での話を「日本」と言い換えるには少し大袈裟な気がしますが、今日東京は天候は曇りですよね。

これは私の思い込みかもしれませんが、天候が悪い人は人の反応も悪いです。一方で晴れの日には爽やかな挨拶が返ってくることが多い。つまり同じ場所でも日によって違うと思いますね
    • good
    • 0

ここでそれを書くほうが若いのにみっともない。

    • good
    • 0

じーさんばーさんだけじゃないと思いますが。

    • good
    • 0

耳が遠いのだから仕方ない

    • good
    • 0

じーさんバーさんの年寄りは周りの状況(通行人)まで見ていないので、挨拶されても反応が鈍く素っ気なく感じるのでは?

    • good
    • 0

朝っぱらから愛想よくもできないもの、機嫌のよい日に会えればよかった。

    • good
    • 0

愛想がいい老人もいますが、


無愛想な老人も確かに多いですね。
わたしもときどきシカトされる場合があります。
でも、愛想がいい老人がもたくさんいますよ。
そちらの方のひとのことを考えたがほうがいいんじゃいでしょうか。
あなたが挨拶しなくなれば、また他のひともしなくなるわけで、
愛想が悪いことが広がってしまうかと思います。
ひとりが愛想よくしていれば、また広がっていくものかと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

外国人ののじーさんばーさんとはどのようなコミュニケーションを取られているのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!