プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は小さい建設会社の経営者をしています。
この間、社員産休対応として一時的に事務職の派遣労働者さんに来てもらっていました。
能力は普通でしたが、何事にも積極的で、人当たりが非常に良く、社内の雰囲気も良くなりました。
正社員として弊社で働きたい旨を人づてに聞いたのですが、雇入れようか悩んでいます。
産休社員が復帰すれば、事務職としては人材が足りており、余剰人材になってしまいます。
ただ、他社員からの評判も良く、実務以上にムードメーカーの素質があり、社内に活気が生まれるのではないかと期待もしています。
どうすれば良いか、皆様の忌憚なきご意見を募集しております。

A 回答 (10件)

いくら人がよくても余剰人材になってしまうのでは意味がないと思います。


また、今いらっしゃる産休のひとを解雇できますか?
そんなことできませんよね。
ならば、雇ったところで、余剰人材は確定されるわけです。
それでは意味がないので、雇わないほうがいいでしょうね。
人がいいから雇いたいとう気持ちもわかりますが、
それでは会社が成り立ちませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

私なら雇いますね。



産休明けで復職するかどうかもわからないし、復職しても子供が熱を出したりで早退や欠勤もあると思います。

産休明けの社員はしばらくは補佐的役割にすれば良いかと思います。


他にどのような業務があるのかわかりませんが、CADや作図の補佐業務をやらせるのも良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:17

入れたほうがいいかも


産後でも休むことは多いしいままで通りとはならないかも。なので
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:17

悩ましいな。

建設会社では事務の仕事を増やすのは難しそうだ。手放すのは惜しいが、さりとて具体的な収益に結びつけるのもできないだろう。ジレンマを解決する旨いアイデアが思いつかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

余剰人員は持たない方がいいと思いますが、産休の社員が予定通りに戻って来るかどうかは見極めが必要です。


あと、派遣労働者と直接雇用の契約をする場合の取り決めについてもご確認ください。
派遣の引き抜きになりますので、紹介料が発生することが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

余剰人材をを抱えるのは会社経営の観点からは許されない事でしょう、残念ながら。


余剰人材という考え方ではなく、ムードメーカーとして社内活性化の目的として雇うのなら別ですが、経営的に余力があるならそれも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

いま、お金をもうけたいのなら雇うのは止めましょう


将来もっと儲けたいのなら雇いましょう
事業というのは経費が先
売り上げが先の事業なんてほぼありません
「余剰人員に」というのはある種後ろ向きの考え
雇っても余剰にならないよう、売り上げをどんどん伸ばしていく手段方法を考え実践し指導していくのが経営者の仕事
その辺は経営者の欲の大きさと質の問題ですから一概には言えません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

雇うべき

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

産休の復帰をされると事務職が二人になります。


余剰人材になるので、思いきって派遣さんは採用しない方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

雇うべきだと思いますがね。

思わぬところで見つけた人材…探しても見つかるようなものじゃないですから見つけた瞬間に確保しとかないと必要なときに人材足らずになってゲームオーバーですよ。

人材というものは一期一会ですから考えるまでもないです。人材が飽和状態ならともかくとしてですね…勿体ないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/10 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!