
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
夢を見る権利は誰にでもあるし悪いことではない。
たとえ玉砕したとしても、そこから学べる人生の教訓もある。
(もちろん本人の資質次第だが)
「現実を見る」とは聞こえが良いが、外野の物言いである。
弟の人生は弟のもので質問者のものではない。
自分と他人をきちんと分けることをお勧めする。
No.3
- 回答日時:
60%切るから、熊本大でもムリめでは?
別に構わないと思う。
要するに一人宗教やってるわけだよね?
不信心者(あなた)が何かを言っても聞かないのでは?
勝手にしたら良い、というか、
目指すのは自由なので。
あと、僕の感覚(塾講師してた)で言うと、いくら口で言ってもわからないですよ。
そもそも能力的にできないことも多いし(時間が10時間あるからと言って、10時間勉強出来る人は、世の中には一部です)。
教え子で低偏差値の子がいて、自習室に入って、何時間もいて数問しか解いてないんですよね。
それ毎日だから、入る前に「ここからここまでを○時間でやります」
って宣言させてたら、キレちゃったんです。
やる気がないのかな?と思ったけど、あとで考えたらそもそもできないんですよね。
「今からコノ目的のためにアレやります。時間は○です」みたいなのは普通のことだし、
本来は10歳とか15歳で到達しておいてほしいことなんですけど、全ての人が到達してるわけではないんです。
だいたい1時間あればこれくらいできるよな?
みたいなのは、万人に通用するわけでもないかなと思います。
弟さんもそれは能力の限界なのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
とりあえずその話をしておきましょう。
で、結果どうなったのかを数か月後に確かめ、
「忠告とアドバイスはした」
と告げれば良い。
そんだけの事です。
すでに話をしているのでしたら、もう静かに見守るだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
医学部を反対されている
大学受験
-
名古屋大学2次試験、理学部には国語があって工学部には 国語がないのは何故でしょうか? 理学部に行きた
大学受験
-
高校二年生女子の文系です。 今年の2月から東京大学に合格したいと思い始めました。 東京大学の文Iに合
大学受験
-
4
怠けている私を一喝(?)してください!!!! 現在偏差値45の高校に通う1年生です。行きたい大学が偏
大学受験
-
5
質問です。 今高1なんですが、高3になったら受験して進学をしようと考えています。私の高校はそこそこ偏
大学受験
-
6
大学受験 偏差値55程度の学校です。 愛知県住みで内心が高く指定校推薦で進学を考えているんですけど、
大学受験
-
7
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
8
大学受験 偏差値55の学校からの指定校推薦狙い 東京理科大or同志社です (理系) 学校での順位は今
大学受験
-
9
私はペーパーテストでは全く点数が取れないのですが、身長が187cmあるので、推薦でMARCH狙えるで
大学受験
-
10
燃え尽きた・・・助けてください。 浪人です ゼロから始めて偏差値70強まで行きました。 MARCHを
大学受験
-
11
大阪大学理学部に現役合格したい高二です。 こんなこと書いてるうちに勉強しろよ!って話なのですが、どう
大学受験
-
12
東京外国語大学と筑波大学と上智大学ならどれがいいですか?
大学受験
-
13
私は某国公立の法学部を目指してるのですが、その某国公立の法学部目指してる人全体の平均偏差値が模試結果
大学・短大
-
14
大学受験生です。 僕の高校は偏差値58位の高校なのですが、僕は休み時間も勉強していて周りのクラスの人
大学受験
-
15
質問です 理系大学の研究室は祝日とか関係ないのでしょうか?その友達は大学院へ行く予定です。 遊びに誘
大学・短大
-
16
至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ
大学受験
-
17
とある国立文系志望の高3です 共通テスト国語に悩まされ続けて一年、偏差値45からほぼ変化しません。数
大学受験
-
18
私の先輩が、東大理科1類を蹴って千葉工業大学に入学しました。「俺カッコいいだろ?w」と言ってましたけ
大学受験
-
19
鬱でも医学部に合格できると思いますか? 私は今高2で鬱気味で集中力があまりなかったりなど勉強がしにく
大学受験
-
20
一般入試は親不孝…… 横浜市大に行きたい高校一年生です。 私は一般入試を視野に入れて勉強をしているの
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
国公立前期に合格しました。後...
-
5
大学受験に行かなかった
-
6
私大共通テスト利用でB判定って...
-
7
国公立大学の出願倍率4.2って高...
-
8
MARCHに入学した人の学力って、...
-
9
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
10
東京理科大って相当な負け組で...
-
11
医学部の面接って普通に落ちる...
-
12
大学受験で、倍率が上がるとい...
-
13
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
14
受験番号書き忘れ
-
15
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
16
帝京大学医学部一次試験合格し...
-
17
金沢住みなのに広島大学や岡山...
-
18
全統共通テスト高2模試について
-
19
募集人数より明らかに合格者が...
-
20
防衛医科大の1次試験合格したの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
大学受験を勉強時間で語るのはナンセンスだと思いますが、彼の1日あたりの勉強時間は3h程度らしいです。
彼は仮面浪人のためレポートや実験などでうまく時間が取れないかというとそうでもなく、彼の学部はそれほど忙しくはないようです。
彼は生物と地理はほんの少し得意なようで、「夏」の全統共通テスト模試では60.3だったそうです。
また、全統記述模試の偏差値が英語45数学45生物60化学53でした。
中堅国公立ならB判以上のところも多いですが、現役生が伸びてくることを考えると安心できないしむしろそれで満足してしまっている弟に対し嫌悪感すら覚えます
弟はもう地方の公立大学に進学していて今は大学生ですが、大学コンプがあるため京大を目指すと言っているようです。
ちなみに現役時も1日あたりの勉強時間は平日休日問わず3hくらいで、共通テスト模試では400点台後半〜500点台前半を行き来することが多く、一番良い回で563点(平均は500強だったらしい)でした。
また、記述力は現役時よりも若干伸びているようですが、偏差値40台そこそこが偏差値50に届いたところで全く評価されるものではないでしょう。