dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二度とない人生を満喫しようとは思わないのでしょうか?

てへ。
っと偉そうなことを言いますが、色々と苦しみ悲しみ辛さというのはあるのですが、
それをひっくるめて人生だと思うのですよ。

死ぬと楽になるという保障もありませんし。

死にたくないのが本能だとしても、やはり本能以外の部分でも死は良くないと感じますよね?
すべての生物は必ず死ぬのに、なぜ死にたがるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

死後の世界が現状より悪いかもと思っていたとしても、早くこの現実と別れたい、死にたいと思えるほど追い詰められた人は満喫しようと思える余裕は自分からは生み出しにくいです。


長く生きてたってしょうがないと思うし、死ぬのなんていつか分からないですから。

精神的に追い詰められてた時の私はそう思ってました。今は割と普通だと思いますが、満喫しようと思った事はありません。せいぜい楽しもう、ぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まーそれはわかるのですが、実際に躊躇する人たちは
死んだあとがどうなるかわからないからという部分もありますよね?

もしかしたらもっと酷い試練が待ち受けているかもしれないと。

実際に死んだ人からの話は聞けませんから死んだら終わりの可能性もあり得るんですが確証が無いのが現実です(そうと言い切れる根拠もない)

人生なんて常に天国なわけがないでしょうから、満喫は難しいかもですね。
せいぜい楽しもう♪ わかる気がします。

お礼日時:2022/11/04 21:12

自殺は負けだと思いませんか。


自殺してしまえば、あなたの死を喜んだり、ざまあみろと得をする人はいませんか。
そういわれないためにも、
何としても生きたい。
言われたら悔しい。
そう思うのが人と云うことはないのかな。
それとも、今生きている地獄を
死ねば楽になる。
だから抜け出すために敢えて死を選ぶということですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々ありがとうございます

恐らく勝ち負けとかでは無いと思います。

お礼日時:2022/11/05 20:38

すいません。


その死にたがるという意味がピンときません。
逆に死にたくない。何としても生きていたい。
そういう風に努力するのが人と思うのですが、
あなたは何でそう思うのですか。
まあ、戦前はお国のため、
天皇の陛下のため、
見事散るという人も軍人としていたことはいたが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます
いや、最近はすぐに死にたがる人が増えましたよ。

何もかもが安易なんです。

お礼日時:2022/11/05 20:38

無理して死のうとは思わない。


せっかく生まれたのだから、
親からもらった命。
軽はずみにしたら罰当たり。
人はいつか死ぬ。
ならば、ぎりぎりまで生を全うしよう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
自殺の抑止力としてやはり本能的に「死は良くない」という
刷り込みがされてます。

そういう意味じゃそれを超えて自死に走る人はすごいでしょうな。

お礼日時:2022/11/04 21:24

端的に言えば、死にたくなるような家族、職場・学校環境、社会のせいなのは自明だけどな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まーね。
そういう場合も多いでしょうね。

そもそも自殺を考える人は「持病」で苦しんだりしての人も多いです。

確かに自分より苦しい境遇の人がいるのは知ってても、そういう問題じゃないのは知ってます。

いま、まさに苦しめ続けられている持病。
なんで?って思うでしょう。

お礼日時:2022/11/04 21:23

人生を満喫できそうもないと確信したからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、それを言ったら多くの人が該当しません?(;^_^A

お礼日時:2022/11/04 21:22

すべての生物は必ず死ぬのに、


なぜ死にたがるのでしょうか?
 ↑
必ず死ぬからでしょう。

遅いか早いかの違いに過ぎない。


苦しみに堪えたって、いずれ死ぬ。

だったら、今死んでも良いんじゃねえ。

そう考えるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですが、、、いわゆる、現世が「修行の場」だとしたら、自死は
修行放棄であるから、来世も同じ境遇になるというのはなんとなく説得力があります。

現世で生まれ持って金持ちな人たちは前世で徳を積んだ人かもしれません。
飢餓で苦しむ、貧困で子供でも労働に明け暮れる人たちはもしかしたら
前世で悪行の数々を繰り返したかもしれない。

まー、これも人間的な視野ですよね。

しかし、どれもランラムで生まれてきたならばこの世界とはなんと
カオスなんでしょうか。

我々は中途半端な知能を持つがゆえに、想像力を膨らませて
意義を考えたりします。

それに自死ってのは人間だけではないかもしれませんし。

お礼日時:2022/11/04 21:21

哲学的に言えば



選択の自由があるから

こっちの返礼は期待しますね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あー難しい投げかけや。

そもそもなんで我々は「意識」(自我)というのがあるんでしょうね。

この自我が中途半端にこの世の終わり、来世、あの世とか考える能力があるもんだから、余計に悩むんですよね。

他の動物はこの世界は何なのか?
何のために生きているのか?
すら考えないでしょう。

どうして人間も同じではなかったのか?
生きる意味を考えたり、他人との協調性を考えたり、
複雑になるほど、結果的に自分が苦しいだけな気がしまする。

お礼日時:2022/11/04 21:18

生きるのがツライからだと思いますよ



ツライの感じ方も、人それぞれですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

死ではないのですが
起きてて辛いってのはしょっちゅうあります(おい)
とにかく眠くて仕方ない(笑)

辛い。
(笑)

でも、死んだらもう復活は不可です。
寝るのが永遠になるのは一度だけです。

お礼日時:2022/11/04 21:15

満たすことが出来ない欲望にぶつかった時に、


人は絶望して死を選ぶんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ふむ。
そりゃ欲望を満たすのは難しいじゃろよ。

お礼日時:2022/11/04 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す