
転職するか迷っています。
25歳、社会人3年目です。出身は大阪です。
現在の仕事は、コンビニエンスのスーパーバイザーになるために、勉強しているところです。
ですので、職位はスーパーバイザーのその下の位になります。
現在、転職するかを悩んでいます。
理由は、仕事とプライベートのことで悩んでいるからです。
仕事についてです。
将来、コンビニエンスストアの経営を指導していく職業になるのですが、最近光熱費やパートタイマー給与が上昇しており、小売業界として経営がどんどん苦しくなっています。
今後も燃料費の上昇や働き方改革が進み、これらの経費は上がりますます経営がしんどくなります。
先輩のスーパーバイザーは、コンビニのオーナーさんから散々(経費が厳しく利益が取れない、どうしたらいいのか)と言われています。
業界的に先行きが厳しくなるのではと感じています。
給与に対しての不満はありません。
プライベートについてです。
現在は地方に住んで3年目になりますが、どうしても友達がいないこと、発散できる場所がないこと(梅田でぶらぶらするのが好きでした)、電車の本数がないなど、今の暮らしを悪く考えてしまいます。
私は女性なので感情的に物事を考えてしまう面があるので、やはり誰かと話して仕事のストレスを解消したり、世間話を含めたおしゃべりができたらと思っています。
現在は平日に話す相手がいないので、どうしても仕事のストレスを溜め込んでしまい誰にも話せない状況で、それがすごくしんどくなってきました。
また、私は土曜日祝日も出勤で朝5時から働くこともあり、体力勝負な仕事です。
GWや連休などはなく、その期間に友達のSNSをみるとすごく気が落ちてしまいます。
社会人1年目に彼氏ができて現在は付き合って2年になりますが、彼氏とは将来の話を全くしないので、それも不満に繋がっています。
私は一緒にいたいという意志を伝えたり、「私と結婚する気がないならそう言って!」と言ってますが、彼氏の方は言葉を濁すこともなく、全くと言って良いほど何も語りません。
(結婚についてはいずれはしたいと思っているが、それはいつ、誰とというのは全く決めていないそう。)
彼氏とこのまま付き合い続けて良いのかをふまえると、もう仕事もプライベートも切り替えた方がいいのかなと思う部分もあります。
彼氏のことは大好きで離れたくないと思っていますが、将来性がゼロだと悩んでしまいます。
プライベートがないこと、仕事の業界の将来性、彼氏との将来を考えた時に転職という選択肢もありなのかなと感じています。
皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
①コンビニ業界の先行きが不安なこと、
②地方暮らしでストレスが溜まること、
③彼氏との将来が見えないこと、
などから、転職をしようかと悩んでいるのですね。
①については、今後は無人店舗にしていくとか、立地と24時間営業という利点を活かして新たなサービスを生み出すとか、それを考えるのがスーパーバイザーではないでしょうか。
このご時世、厳しくない業界などないと思います。給与にご不満がないなら、まずは頑張ってみてはいかがでしょうか。
②については、ご出身の大阪などへ、転勤はできないのでしょうか。できないようなら、出張で行かせてもらうとか。それもダメなら、地方でもいろいろなサークルがあるでしょうから、それに参加して友達を作ることもできるのではないでしょうか。また、オンラインでおしゃべりできる集まりに参加するとかなさってはいかがでしょうか。
③については、彼氏のことを大好きで離れたくないと思っているのなら、自然に任せたほうがいいと思います。
無理して別れなくても、他にいい人ができれば自然に別れるようになるでしょう。その前に彼の気持ちが変わって、結婚ということになるかもしれません。また、結婚せざるを得ない状況になるかもしれません。
気になったのは、転職すれば全て解決すると思っていらっしゃるのかということです。
そう思っていらっしゃるのではないでしょうから、転職するのはリスクが大きいこともお分かりではないでしょうか。
25歳で、まだお若いのですから、転職を否定するものではありませんが、今の状況で転職する必要があるとは思えません。
No.1
- 回答日時:
最近のニュースを見ると、急速な円安もあって、日本の経済力の衰退が言われていますね。
以前は、「アジアの国って(ちょっと後進国だから)物価が安い。海外旅行すると買い物が楽しい」なんて言われていました。
でも、最近では、タイやベトナムよりも日本の物価のほうが安いそうです。
昨日のニュースを見ていると、「カナダで働くと、月給40万です!」なんてあちらでワーキングホリデーで働いている方が話されていました。
まあ、最低時給が2,500円以上(よく覚えてないけど)で、さらにチップがあれば、そうなりますよね。
なんで日本で飲食店とかコンビニなどで働いても儲からないか?と考えてみると、「値上げしたらお客さんが来なくなるから」ですよね?
なぜお客さんが値上げすると来れないか?といえば、飲食とかコンビニ以外の仕事をしている方たちの給料が安いから。
もし、彼らの給料の平均が40万円くらいなら、少々値上げしても、お店に買いにきてくれるはずです。
ま、そのニュースでも言っていたけど、若い方が夢を実現しようとしたら、海外に出るほうがいいってことのようです。
なんだか、日本が戦前に不況で貧乏だったとき、ハワイ、南米とか、満州などで「ひと旗あげたい!成功したい!」って移住が大流行したらしいけど、そんな時代になってしまったのかと思うこのごろです。
転職もいいのですが、海外出稼ぎも選択肢に入れたほうがいいのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
今のそこそこきつい仕事を続け...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
空の仕事
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
転職を4回繰り返しており今の仕...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
仕事中は、何を飲んでいますか?
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
働く
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
職場で配るお土産の配り方について
-
仕事で自分のミスを発見して言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
中距離だった彼氏と同棲するた...
-
中途入社3年半で未だに昇進でき...
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
準公務員から民間企業への転職...
-
警備は夏場は暑いし、冬場は寒...
-
小売店勤務の激務な彼をどう思...
-
新卒女。大手一般職か、中小総...
-
30代前半。SEをやめたいです。
-
証券会社の激務っぷりについて
-
子持ちの仕事について 転職する...
-
転職先のリズムに合わず暇です...
-
29歳で自販機の補充の仕事から...
-
転職を4回繰り返しており今の仕...
-
東京への転職は…
-
仕事を辞めたいけど(割と本気で...
-
今現在の仕事について
-
転職先が前職と全く同じ仕事
-
仕事辞める理由 社会人4年目22...
おすすめ情報