
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Fig-1はトーラスを平面に展開した展開図。
辺Aと辺A'を貼り合わせるとFig-2のような筒ができる。さらに(筒全体をうにっ、と曲げて)辺Bと辺B'を貼り合わせるとFig-3のようにドーナツの表面の形になる。これがトーラスです。もちろん、先に辺Bと辺B'を貼り合わせてから、辺Aと辺A'を貼り合わせてると、Fig-4のようなドーナツの表面の形になるわけですが、Fig-3とFig-4はトーラスとしては全く同じもの。というのも、トーラスという面の中だけでいろんな幾何学的性質をいくら調べても、Fig-3とFig-4の違いは見つからないから。
Fig-5は「トーラスの上で、s点から矢印の方向に「まっすぐ」進んだらs'に到達し、t点から矢印の方向に「まっすぐ」進んだらt'に到達する」ということを表した図です。
で、このトーラスが電子回路やら超立方体やらカルノー図とどう絡むのかについては、さあて、その教科書を見ないとわかんないなあ。

この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/05 22:07
ありがとうございます。とてもすきだけど、想像したりするのがむずかしいため、頭の良い人でないと難しい分野とおおもいました。
カルノー図は左と右がつながっているため、位相幾何学の応用ですと、書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 数学 偏微分方程式 こわい 3 2022/10/15 17:52
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 高校受験 学校休んで友達と受験勉強すること 4 2022/10/22 13:15
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- ノートパソコン ノートパソコンの電源回路を見つけたいのですが 教えていただければ有り難いです FMVA77UWの電源 7 2023/07/30 19:30
- 工学 電子回路は 何 7 2022/09/22 15:28
- 高校受験 学校休んでまでテスト勉強はありか? 5 2022/10/21 20:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
教科書の誤りについて
-
数学の感想文
-
センター試験後の2次試験の対策...
-
高1の問題です!!
-
数学のガイドと参考書について
-
平方根
-
「表す」と「表わす」
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
旧課程の人間にとって新課程は…
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
高校で指数関数や複素数は勉強...
-
本当に数学ができなくて困って...
-
ラグランジュの方法について教...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報