dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二世帯マイホーム購入計画あってその際に親が幾ら持っているのか聞いたら教えてくれませんでした。
30過ぎた子供にいくら持っているのか有耶無耶にする親って普通でしょうか?
結婚相手が居るのですが「資産額を教えてくれないとこちらも婚約者に会わせないし写真も見せない」という姿勢で親と険悪な雰囲気になり二世帯住宅はやめて別居するべきかと思っております。
幾らあるのか知りたい以前に親子でありながらそこまで秘密にする関係に疑問を持っています。
こんなの普通じゃない感覚ですよね?

質問者からの補足コメント

  • もう少し掘り下げて、どうして持ち金を家族に言わないのですか?
    他人じゃあるまいし共有して当然だと思います。
    お金の話はおろそかにしてはいけないと思う、日本人はお金の話を無暗に嫌うところが欠点かと。

      補足日時:2022/11/08 23:53

A 回答 (4件)

補足回答:独立生計の他人だから言わない。


「他人じゃあるまいし」いや他人だよ。
「当然と思います」”普通”の次は”当然”ときたか・・
「おろそかにしてはいけない」ここは合意
「日本人は・・・欠点かと」日本中の”普通”がどうであろうとも関係するのは質問者の親だけなので、日本人という母数の大きな話をしたところで意味はない。

親としては子供を育てる責任を果たしたので、独立生計となって以降自分の財産について口出ししてほしくないと考えているかも。

親が稼いだ金を親が好きなように使うことに関して、子供が「遺産が減る」と口出すケースもあるので言わないケースもある。

住宅ローンを親子ローンなどで組む場合は資産状況などを開示すべきだとは思うが、言わないなら組む気がないんだろ。
    • good
    • 2

30代半ばです。


親と資産額の話とかになったこともないし、
聞いたりできないです、、。
親がお金のことはかなりしっかりしてるので、結婚して自立していても子供である私が聞く立場ではないと思うからです。
もし、親がしっかりしてなかったら
聞くかもしれないですけど、、。
夫の年収とかも親に話したこともありません。お金の話はしないですね、、。
    • good
    • 0

回答:普通です。


言う気のない奴は言いません。
仮定1:財産が多いため、タカられることを心配。
仮定2:借金が多いため、見捨てられることを心配。
仮定3:どんぶり勘定で本人もよく把握していない。
    • good
    • 1

普通は教えないと思いますが、大きな買い物を共同購入するなら開示が前提だと思います。


開示してくれないなら、私なら断ります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!