
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
共働きにおいては、合算して同じ家計にしている場合とそれぞれ分担する場合とがあるでしょう。
うちの場合は、夫が家賃水道光熱費、妻が食費雑費そして教育費を負担しています。
家事は9割妻がしていますが、買い物には付き合ってくれます。
おたくの場合、夫の実家住みで、家賃は不要、生活費もかからない。
家事は義母さんがしてくれているのでそょう?
であれば、あなたは育児しかすることないのだから、保育園になど預けず、専念すればよいのでは?
小さいうちから預けると高くなりますし。
無償化のとしから通わせればよいのでは?
正社員のまま育休とっていればこそ、早い時期からあずける意味があります。
まあとにかく、一般家庭とはかけはなれているのですから、一般論を聞いても意味ありません。
No.9
- 回答日時:
同じ家族構成です。
基本的に私(夫)の収入は手取り25万円を絶対にキープできる自信がなければ結婚はしません。奥さんが働くにしても、それはないものとみなし、25万円で生活していくよう心がけます。
私の収入が50万になっても100万円になっても、必ず25万円で生活し、残りは貯金か積立。
ちなみに、貯金は絶対に使ってはいけないというお金です。
死に金と言うのですが、必ず貯金は崩さずにバランスを保っていく形です。

No.7
- 回答日時:
なんだか色々大変そうって感じます
喧嘩になってもいいから、いいたいことはちゃんと言いましょう、話し合いましょう
言ってみたら、あれ?大丈夫だった、話してよかったって場合もあるんですから
母子家庭の彼女と彼氏じゃないんだから、生活費や子どもに関するお金を出してもらうのになんの遠慮がいるの?
勇気いりますけどね
あー言われるんじゃないかとか思って
気持ちはわかります
私もそうですから
でも言ってみたら、わかったで済んだことも多いです
怒られて喧嘩して、もうダメかと諦めてたら出してくれたこともあったし、ダメなものはダメな時もある
言わなきゃわかんないですよ
No.6
- 回答日時:
貴女はどれくらい家事をしているの?
義母がしているなら最低でも旦那と同じぐらい稼ぐべきで、旦那の家族が家賃を負担しているならそれは旦那が支払っているのと同じです。
貴女のしている家事を教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
夫婦のお金は2人のお金ですね。
なんで俺だけそんなに負担しなきゃなのかではなく2人のお金だと考えたらいいのではないですか?
子供さんが大きくなってくるとお金もいっぱいかかってきます。
財布を一緒にして
2人で協力して今のうちから
貯金をするなりした方がいいのではないですか?
何にお金を使っているか
紙に書き出して、
話し合った方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
結婚した時点で、私の給料振り込みの預金通帳と
キャッシュカードを妻に渡し、会計の事は妻に丸投げにしています
私の給料のほぼ全額は、食費を含む生活費と住宅ローンに充てており
手元に残るのは小遣いの2万5千円のみです
妻の方は、稼いだお金は貯蓄に回しています
>それが一般的ですよね?
いや・・・私の常識だと、共稼ぎしたお金は全て家計費となり
各々が使えるのはその月の小遣いだけなのが普通だと思っていますけど
>なんで俺だけそんな負担しなきゃなのかと言われそうで、、、
私から言わせて貰えば、御主人は一家の家長たる資格は無いです
私は一家の家長として家族を養う義務がありますから
私の稼いだ給料は自分の小遣いを除き、全て家計費です
私の中ではそれが常識
夫婦別会計なんて有り得ません
No.3
- 回答日時:
子ナシならともかく、子どもがいて夫婦別サイフって…
これからの教育費考えたら、うまくいくわけないじゃんって思います。
一般的ですよね?ってことですが、質問者さまご夫婦が最初の一歩から一般的ではないように思えます。
で、そこまでドライに考えるのであれば…
保育料は質問者さまの収入増加のための経費ですよね?
それなら質問者さま負担では?
No.2
- 回答日時:
まぁ、人それぞれ家庭それぞれ、どんなルールがあっても良いですが
完全別にする理由が分かりません。
しかも子供までいるのに。
旦那の半分も稼げてないのに?
いやいや、その半分の使い道は?
あと、旦那の半分ということは世帯年収は40~50万程度でしょうか?
ひとつ疑問があるとしたら、世帯年収700万くらいありますよね?
お金を分ける理由が分かりませんが、離婚でも視野に入れているのですか?
保育園1人なのに、共働きはお金が必要でしょうので理解できますが
お金で困ってるというのは理解できません。
子供が可愛そうです。
やるべき事は、今後のお金の管理をしっかり話し合うことです。
はっきり言って、子育てや、家庭のお金にケチをつける人など、男でも女でも即縁切りしますよ。
遊びじゃないんで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 所得・給料・お小遣い 旦那に、給料で私と子供の社会保険とかで10万は引かれるから、その分のお金くれって言われました。 小遣 10 2022/11/14 17:01
- 夫婦 旦那と子供と旦那の実家で暮らしています。 旦那の給料は月に25万程でボーナスもありません。 色々な理 12 2022/07/19 13:28
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- 子供 マイホームも建てて子供がたくさんおられる方ってどうやって生活しているのですか? やはり旦那の稼ぎがい 3 2023/01/08 14:20
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- その他(家族・家庭) 田舎住みで、夫婦共働きで、家事分担してて、夫婦2人とも、土日祝休みです。 子供は小学生5年、小学生3 3 2023/05/20 21:50
- 夫婦 生活費と家事の分担について 3 2022/05/13 12:05
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の職場が変わり早出と夜勤...
-
独身時代の貯金が底をついてし...
-
教えてください。
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
旦那の態度が変わりました
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
狂言のタイトル
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
風俗通いはやめられるもですか?
-
夫が他の女性と食事
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
夫の行動について。私が気にし...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
遺産を実両親に残したい時。
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
ご主人で生命保険の営業をされ...
-
夫婦生活は順調なのにセフレを...
-
外科医の妻ですが孤独です
-
いつまでも独身気分の抜けない...
-
人の彼氏(旦那)にちょっかい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ...
-
貯金額がゼロです
-
家計の事で夫と喧嘩し、夫に通...
-
月給 手取り45〜50万で 旦那の...
-
お金にうるさい旦那が毎月 「貯...
-
主人が不明のお金を持っている...
-
夫の嘘を見逃すべきでしょうか...
-
浪費癖が直らない夫に対して効...
-
賃金について旦那の会社へ妻が電話
-
旦那が転職したいと言ってるが...
-
生活費5万円、苦しいです
-
収入の低い夫
-
旦那のお小遣いは月20000円(昼...
-
嘘つき夫に仕返ししたいです 結...
-
子供1人、共働き夫婦のお金のや...
-
旦那のお小遣いは月17000円(昼...
-
旦那の職場が変わり早出と夜勤...
-
彼から毎月いくらもらえばいい...
-
夫婦のお小遣いの考え方
-
主人のお金の使い方
おすすめ情報