
質問タイトルが意味不明ですが。
つまり人間の精神は神が実在するかしないか以上に、対象となる信仰物(あるいは頼りにしてる護符、お守り、先祖の仏壇)に祈る(依存)ことで自分の精神を安定する能力がありませんかね?
だから
神社に参拝し、気持ちがスッキリするというのも、神社がパワースポットかどうか関係なく(あるいは情報などの思い込み)、本人の中で心が整理(厳かな気持ちになるとか)されるからでしょうかね?
仏壇の位牌に向かって毎日、話しかけてる行為自体も、実際に先祖の霊が存在するかどうか以前に、
自分の心の中で、位牌には先祖の霊が居るという自己洗脳により、先祖との心の交流(疑似)をしているのでしょうかね?
例えば、子供時代に買ってもらったワニのぬいぐるみを抱きしめると心が安定するという効果(思い込み)も、実際にそんな効果は無くても本人の思い込みにより疑似的な効果(安定する)が得られるものでしょうか?
つまり、「祈りの効果」(自己暗示、洗脳)というのも、科学的に証明されているんでしょうか?
だとしたら、人間の精神(脳)というのは自分の心の有り方(姿勢)1つで、相当、変えることが可能なんですかね?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
祈りの効果は厳密に言えば科学では解明されていません
余談
脳内の秩序が保たれている状態で自我に統合されている状態の時には脳内の数多の処理の中から主たる自分に都合がいい処理が選ばれるのです
つまり精神的に安定を求めればそれに適している脳処理が選ばれると言うことです。但しこれは潜在意識下でのことですから健在意識とは一致しない場合が有ります
質問タイトルが意味不明ですが。
つまり人間の精神は神が実在するかしないか以上に、対象となる信仰物(あるいは頼りにしてる護符、お守り、先祖の仏壇)に祈る(依存)ことで自分の精神を安定する能力がありませんかね?
だから
神社に参拝し、気持ちがスッキリするというのも、神社がパワースポットかどうか関係なく(あるいは情報などの思い込み)、本人の中で心が整理(厳かな気持ちになるとか)されるからでしょうかね?
仏壇の位牌に向かって毎日、話しかけてる行為自体も、実際に先祖の霊が存在するかどうか以前に、
自分の心の中で、位牌には先祖の霊が居るという自己洗脳により、先祖との心の交流(疑似)をしているのでしょうかね?
例えば、子供時代に買ってもらったワニのぬいぐるみを抱きしめると心が安定するという効果(思い込み)も、実際にそんな効果は無くても本人の思い込みにより疑似的な効果(安定する)が得られるものでしょうか?
つまり、「祈りの効果」(自己暗示、洗脳)というのも、科学的に証明されているんでしょうか?
人間の精神(脳)というのは自分の心の有り方(姿勢)1つで、相当、変えることが可能なんですかね?
については
これは脳の使い方の問題です
主たる自分が従たる自身の脳をどう使うという事の問題です。
要は如何に主たる自分に都合よく使うか?という事です
これについては脳科学者中野信子氏が実生活に即して説明されているのでご自身で調べてみることをお勧めします
No.7
- 回答日時:
神の心も人間の心も“同じ”だと思えば、疑問は解消するはずです。
人間が“想像する神”は、好ましい方の心の象徴としての神・未知の神秘の力を持った、恐れ敬う神・、まだほかにあるかな?など、人間としての立場からみる神、です。
それ故に人間は、神に対して疑問や矛盾を覚えるのです。
真実、創造者としての神の“精神”は、人の心と同質でしょう。
宇宙の本体は絶対(二つと無い)の霊体である、と受け止めて見ませんか。
霊体。
その精神の意の力が、この世を出現させ活動させ、その活動は感覚を通して理的に運動しています。
人間の精神に、意思と感情と理性という働きが有るのも、この宇宙の精神の“分娩”に依る故、と思います。
No.5
- 回答日時:
相当変えることは出来ても
確実に思うように変えることが出来ない
それが人間の精神ですよ
人間の精神を確実に操作出来るとしたら
ちと、恐い話にもなりますもんね
No.2
- 回答日時:
今社会問題になっている統一教会も信仰するのは人間の自由なので信仰は否定されません、神を語って金儲けとかするのがいけないのです、信仰する人はその教会の神を信仰しているのです、八百万の神(やおよろずの神)といって神と言われるものは何万と存在します、日本の古来からの宗教は神道ですから神社にお参りしたりするのです、そして手を合わせて願い事をしたりします、神を信じるとはそういう事です。
べつに「皆様こんにちは私が神様です」と姿を現したのを見て神は存在すると言うのではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり
哲学
-
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
4
《神を信じる》と《人を信じる》とは 雲泥の差がある
哲学
-
5
カルト宗教の構造
哲学
-
6
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
7
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
8
火を見るよりも明らか? 私の理論その1どう思いますか?
哲学
-
9
私は悟った。何か意見ありませんか?
哲学
-
10
無とはなんぞや? 人間って何かしらを認識することで そこに何かしらの存在があるとか認識はするんだけど
哲学
-
11
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
-
12
存在とは何か
哲学
-
13
釈迦の仏教では、空(くう)は数学でいう0(ゼロ)と考えられるのですか?
哲学
-
14
世界に例外のないものはない。
哲学
-
15
ムラムラしても女体にありつきたくてもありつけないので、○ナニーしました。さっぱりしました。性欲ムラム
哲学
-
16
幽霊とは影である
哲学
-
17
組織って何じゃ?
哲学
-
18
わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッダである また 小さなキリストである
哲学
-
19
ブディズムでは 《考える》が《信じる》と競合するのだろうか
哲学
-
20
何かがおかしい。そう思いませんか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
《普遍神》が なぜ理解が得られ...
-
5
『ノアの箱舟』
-
6
「恕」と「怒」の成り立ちの違い。
-
7
神仏を尊び神仏に頼らず、これ...
-
8
西行もトインビーもお爺さんも...
-
9
神が実在するかどうかよりも、...
-
10
宗教と呪術について
-
11
神と仏の違いを教えて下さい。 ...
-
12
信仰とは本来個人的な精神活動...
-
13
いわゆる無宗教なる情況と普遍神
-
14
「神」の存在を信じる理由は何...
-
15
聖公会について
-
16
宗教が人間精神を枯渇させるのです
-
17
神といひ上といへるもひとつに...
-
18
運命の女神・自由の女神‣愛の女...
-
19
いかなる座標によっても捉え切...
-
20
松本城は神ってますか!?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter