A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
少し長いです。
誠意を尽くしましたが、分かりにくければ申し訳ありません。He brought a victory. 「彼は勝利をもたらした。」
という文があります。
(that) he brought a victory (彼が勝利をもたらしたこと)
文頭にthatをつけるだけで、名詞節になりました。要するに文が「名詞化」されたわけです。
名詞として扱えるので、主語や補語、目的語になることができます。
(1)…I know [that he brought a victory]. 「私は彼が勝利をもたらしたことを知っている。」
次に先程と同じ文を「形容詞化」してみましょう。
He brought a victory. (元の文の)
→He brought (which). (先行詞に相当する部分を関係詞に転換して)
→(which) he brought (文頭に持ってきます)
→(that) he brought (thatに置き換えることもできます)
「形容詞化」されました。つまり、形容詞節になりました。
形容詞として扱えるので、名詞を修飾することができます。
(2)…I know about the victory [that he brought]. 「私は彼がもたらした勝利について知っている。」
ここで、(1)と(2)の [ ] の部分を比べてみてください。(1)の方はa victoryがあるのに、(2)ではそれが欠落しています。なぜなら、a victory 自体が関係詞の that に変わって文頭に出てしまったからです。これが名詞節と形容詞節の that の大きな違いです。
hamizouさんが問題とされているのは、次のような例だと思います。
(1)The news [that he brought a victory] is true. 「彼が勝利をもたらしたという知らせは本当だ。」
(2)The news [that he brought] is true. 「彼がもたらした知らせは本当だ。」
結論から言うと、
(1)の方の [ ] は、thatの後ろが完全な文であり、The newsの内容を表している(修飾していない)ので、名詞節です。
(2)の方の [ ] は、thatの後ろが(broughtの目的語が欠落した)不完全な文なので、形容詞節です。
(1)では、
The news → 卵の殻
[that he brought a victory] → 卵の中身
だと考えてください。卵が割れて中身が出ている、つまり、[ ] は、The newsの「内容」を表しているのであって、The newsを修飾しているわけではないのです。The newsが「名詞」で、[ ] も「名詞」節なので、この関係を「同格」の関係と呼びます。
同格のthat節をとる名詞をいくつか挙げておきます。
belief(信念)、feeling(感情)、idea(考え)、desire(要求)、news(知らせ)、rumor(うわさ)、fact(事実)
これらの名詞はどれも、「どんな内容?」と聞きたくなるものばかりです。
では問題です。次の文の that は文法的にどのように説明されるでしょうか。(答えは少し下にあります)
The news that he died is true.
答え:He died.「彼は死んだ。」 は完全な文。しかもThe newsの内容(~という)を表しているので、that は同格の that 。したがってthat 節は名詞節である。
No.4
- 回答日時:
素朴な説明ですが、関係代名詞 that = and he/she/it/they や and him/her/it/them のように接続詞 +代名詞になおして後述文を読んでも成り立ちます。
例としてHe is the man that can speak English .
= He is the man (and he) can speak English .
He is the man that I saw at the station .
= He is the man ( and him )I saw at the station.
関係代名詞にするときの逆を考えればいいと思います。
名詞節を導く接続詞 that では 接続詞 + 代名詞 の置き換えはできませんし、先行詞もありません。
I know that she is a kind girl .
I know ( and + ? ) she is a kind girl .
関係代名詞を接続詞 + 代名詞 になおして考えるのは継続用法にもつながりますので、それで一度考えてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
#2です。
ただ,単純には割り切れない部分があります。例えば,the fact that he went there は私の先ほどの説明だと関係代名詞になりそうですが,実際は,「彼がそこへ行ったという事実」という意味で,これは同格を表す that 節といって,名詞節に分類されます。また,the way (that) he went there は後に完全な文がきていますが,「彼がそこへ行った方法」という意味で,この that は関係副詞で,that 以下が the way という先行詞を修飾しています。結局,こうならばこうだ,というパターンにしばられずに,出てきた文章ごとに,正確に主述関係や修飾関係を見極めていく必要があると思います。No.2
- 回答日時:
関係代名詞の場合は必ず,先行詞があります。
the boy that I met yesterday は,「私が昨日出会った男の子」という意味で,the boy を that 以下が修飾しています。そういう意味で,関係代名詞節は形容詞節と言われます。名詞節の場合は,全体で名詞の役割を果たしていますので,主語や補語や目的語になっています。I know him. 「私は彼を知っている」に対して,I know that he likes English. 「私は彼が英語が好きだと知っている」のように,that 以下が know という動詞の目的語になっています。No.1
- 回答日時:
thatの後が完全文(それだけで文法的に正しい文になっている)ならば名詞節。
thatの後が不完全文(先行詞にあたる語が欠落している文)ならば関係代名詞です。
He likes the girl that has brown hair.
thatの後の文の主語が欠落、よってthatは主格の関係代名詞。
He said that he liked the girl.
thatの後の文が完全文。よってthatは名詞節をつくる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 強調構文で強調される語がthat節の目的語だったら、 このthatは関係代名詞という扱いになりますか 1 2022/07/15 19:10
- 英語 メデァビーコンから出版されているTOEIC L&R TEST990点獲得Part5&6難問模試(タイ 1 2022/04/08 15:51
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 関係代名詞についてちょっとマニアックな文法的な質問です。 There are various con 3 2022/05/05 12:45
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 関係副詞について質問です the house where I live ↓thatに置き換え the 2 2022/12/11 20:16
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
否定文の強調構文
-
anythingと関係代名詞
-
訳がわからないんです。
-
mean の that節 について
-
more than の分解
-
英語
-
Stronger Together
-
Considering that ...
-
taking off my hat , I asked h...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
関係代名詞と分詞の違い
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
have not と don't have
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
focus on と be focused on
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
mean の that節 について
-
否定文の強調構文
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
something の後の関係代名詞
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
関係代名詞のthat
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
Considering that ...
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
接続詞とカンマなしでの節の接続
-
【such that構文(~のような~...
-
英語の挿入句の見分け方。
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
It's just that that was.........
おすすめ情報